タイの地元紙で掲載されるニュース11
インターネットで今ではタイのニュースを簡単に見ることができますが、ここでは、タイの地元紙で掲載される日々のニュースを主体に取り上げています。特に日本人や外国人に関する記事をまとめており、あまりネットでも見かけない情報が中心です。 |



★ 事前のPCR検査なし 2022/4/20
タイの入国に際しても徐々に緩和されているのでチェックしておくことが必要だろう。まず、タイでの渡航で、事前のPCR 検査は必要ない。だが、タイへ入国する際にはPCR検査が必要で、5日後のセルフATK検査も必要。あとは医療保険として2万ドル以上の保険をかけておくこと……
★ 30万バーツのEV!? 2022/4/20

EV 電気自動車の話題が次々に出ており、その多くが中国からの輸入にたよるものだが、タイ事業家ピタヤー氏により、EVプライマス社を起こし、今年中にはEVを中国とインドネシアから輸入する計画という。SUV主体になるとしており、DFSK(Dongfeng) グローリーi-AUTOなどを輸入するもので、その中ですでに中国で人気があるミニEVについても輸入して、タイでは30万バーツほどでの販売を検討している……
★ 30ライの緑が魅力のザ・フォレスティアズ 172億バーツ分を販売済み 2022/4/20

CPグループのマグノリア・クオリティー・ディベロップメント社が開発している「ザ・フォレスティアズ(The Forestias)」だが、バンナー通りの7キロ地点にようやくその全ぼうが見えてきている状態だが、バンナー通りの高速道路からもその工事の光景は見える。高齢者向けのザ・エスペントゥリーなどが先に建設されている模様。発表によると、これまでの全体の販売では172億バーツを売り切っているとしており、全体の40%ほどとなる……
★ コロナで最大14日の自宅待機 2022/4/5
タイでも新規コロナ感染者が2万人以上で、高止まりの状態だが、オミクロン株が大半を占めていて、症状が軽いため、薬局で160バーツほどでAYK検査を自分で買って、陽性なら自宅で待機して、という人はこの人数には含まれていないので、全体では2~3倍ともいわれています。弊社タイ自由ランドはBTSプロンポン駅近くにありますが、現在、コロナに感染して来社していない人が3人ほどおり、ATKで赤の状態なら、自宅待機が14日間できます……
★ 5駅を無料開放 2022/3/20
MRT地下鉄を運営するBEMが、MRTAとタイ観光庁と協力して、タイ人の観光促進、路線利用の促進のため、Happy Journey with BEM と題して、「立ち寄って、味見して、遊んでもらう」ため、ヤワラート(チャイナタウン)を中心とする地区5駅を無料開放する。今年末までの措置。無料になるのはブルーラインのサムヤーン駅、ファランポーン駅、ワットマンコン駅、サナムチャイ駅、イサラパープ駅の5駅。ヤワラートの食べ歩きや散策が出来て、バンコク在住の人でも楽しいキャンペーンともいえる……
★ 5駅を無料開放 2022/3/20

MRT地下鉄を運営するBEMが、MRTAとタイ観光庁と協力して、タイ人の観光促進、路線利用の促進のため、Happy Journey with BEM と題して、「立ち寄って、味見して、遊んでもらう」ため、ヤワラート(チャイナタウン)を中心とする地区5駅を無料開放する。今年末までの措置。無料になるのはブルーラインのサムヤーン駅、ファランポーン駅、ワットマンコン駅、サナムチャイ駅、イサラパープ駅の5駅。ヤワラートの食べ歩きや散策が出来て、バンコク在住の人でも楽しいキャンペーンともいえる……
2022/3/20

トヨタのベロッツ(Veloz)は、この2月24日にタイでお披露目された。インドネシアからの輸入で、タイですでに浸透している同じくインドネシアからのアバンザの高級志向。タイ人が好きな7人乗り、というのがタイ人の選ぶ理由となるだろう。手頃な価格も魅力で、スマートは795,000バーツ、プレミアムは875,000バーツ。ホンダの BR-Vなどがライバル車となる……
★ ニセブランドの服が出回らない国 2022/3/20
一昔前はタイでもサッカーのリバプールのユニフォームやアディダスのスポーツシャツ、T シャツなどがタラートなどで売られていたが、今ではこれらのニセブランドの服も一掃されており、表向きには販売されていない。米国の通商部が発表した知的財産権を侵害する商品を販売している国としてタイは取り上げられず、初めてクリーンなイメージの国として定着することになった……
★ EVも今年は着々進む 2022/3/20
タイでのEVV電気自動車の普及については、タイ政府の支援のもと、急速に進んでいるが、昨年はタイ陸運局での登録は1,955台に過ぎなかったが、今年は90%以上を占めるMGとグレートウォールモーターがけん引し、さらに普及する予定。普及には、チャージ場所の拡充が欠かせないが、タイ政府の支援のもと徐々に拡大している……
★ ワチャラポン~トンローの路線 2022/3/20
バンコク都のセミナーによると、路線のグレーライン、ワチャラポン~トンローの路線については、工事はタ―プラまでの3期に分かれ、完成は2030年ころになるとしている。現在、建設中のピンクライン、ケーラーイ~ミンブリーのワチャラポン駅からトンロー通りの16.3km、15駅でモノレールの建設。続いて、2期はプラカノンからルンピニの12.2km、10駅。そして3期はルンピニからタープラの11.5kmの9駅となっている……
★ 韓国人がネットの賭けで稼ぐ 2022/3/20
2月23日にオンラインカジノなどをしていた韓国人らが逮捕された。場所はサムットプラカンのパンプリー地区、ノーブルホームで行なっていた。タイ警察が部屋に乗り込むと、パソコンに向かう男性ら5人。ハクジョン30歳など。コンピューター12台、スマホ7台などを押収した。2019年初めからタイでオンラインの賭けを開いていたという。バカラやフットボール、スロットマシーン、カジノ、ゲームなど……
★ ドリアンが中国人に人気 くだもの全体は32%増 2022/3/20
タイでは今年も出回るくだものが、おいしい季節になったが、ドリアンは中国人に人気があり、全体の45%を中国で消費しており、コロナの状況でも昨年の実績では千億バーツ以上になる。関係機関も最近はクオリティを重視しており、陸での輸出もラオスやベトナム、中国でも整備されている。生産で多いのは、東部経済回廊(EEC) に近い、ラヨーン、チャンタブリー、トラートの3県で、ドリアンやマンゴスチン、ランプータン、ロンコンなどが出回る……
★ タクシー利用激減 密室が嫌われる! 1500バーツの収入で利益100バーツ 2022/3/20
今回のオミクロン株の拡大で、利用者が大幅に減っているのがタクシー。同じ密室となるタクシーが嫌われているが、タクシーの協会によると、少なくともバンコクやその近郊では50%減っており85,092台のうち、4万台ほどしか走っていないという。例えば、タクシー運転手は1日の収入が1,500バーツで、最近上がっているガソリンの出費が650バーツ、車のローンが750バーツで、100バーツしか残らない……
★ ソイ22の新規の店はお酒販売禁止? 2022/3/5

最近は学校の近くでお酒を売ってはいけない、という担当局の法令が守られている。数年前から法令化されて来たが、当時はすでに売っている場所、売っている会社などは継続販売を考慮され、最近は新規の会社などがお酒を売ろうとしても管轄のサンパサミット局の許可が下りない。厳格に遂行されており、「学校は4時から5時には終わり、店は午後6時から開いている」と言っても通じない……
★ 韓国の同性愛も誘致 中国に代わりインド人旅行者も! 2022/3/5
タイではこの2月から外国人の隔離なし受け入れが始まったが、今後の外国人旅行者の誘致が急務となっており、新市場の開拓も様々考えられている。タイ観光庁では、タイの若い人にもドラマで人気の韓国の同性愛者について、話題性もあり、韓国などから誘致を受け入れたいとしている。ドラマや映画のロケーションとしても話題となれば、外国からの誘致も進む……
★ 今年中ごろトヨタがEV輸入へ!? 中国EVが優勢な状況で 2022/3/5

タイでの EV電気自動車については、昨年の販売は1,900台ほどだったが、今年はタイ政府の後押しを受けて急速に拡大するものと見られる。ただ、チャージ場所の整備が十分に整っていないなどで、購入を踏みとどまる人も多い。タイでは実際のEV販売については、中国車が主導しており、MGやグレートウォールモーターの輸入車などが出回っているが、タイ政府による後押しではこの5月から……
★ CPが600台販売へ 中国と組み商業用EV 2022/3/5

中国と組んでEV電気自動車に力を入れているタイ最大企業CPグループは、3年前から立ち上げているCP-FOTONセール社によると、今年は商業用の大型車は600台販売を見込んでおり、昨年はタイ国内で310台の販売実績だった。中国のFOTONモーターグループと組んで、タイ向けに展開しているもの。そのほか、ミニバスも供給が拡がるとしており、今年中ごろから納車されるという……
★ 振り込み詐欺 ネット、電話でタイでも 2022/3/5
タイ警察はオンラインでのSNSや、電話などを使った詐欺などに気をつけるよう呼びかけている。タイ人がだまされるケースとしては、外国人であることでお金持ち、顔立ちがよいと見せかけて、タイ人女性40歳以上をねらい、信じさせて商品などを自国から送り、関税や運送費がかかる、税金がかかると電話をして費用をだましとるケース。タイ人の共謀者がおり、担当官の役割をする……
★ 郊外で低層、200万以下 新規コンドミニアム計画 2022/3/5

コロナ禍の間にバンコクの路線網が整備され、駅近くにコンドミニアムの計画が立ち上がる前に駅がオープンし、今後は駅近くの物件などが多く出回ることになりそうだ。ただ、タイでのコンドミニアムの計画はコロナ禍で中断を余儀なくされ、この2年間は活発に供給されていない。そんななか、コロナあとを見越して徐々にコンドミニアムの建設計画が出て来た……
★ LINE BKネットで気軽にローン 定収入のない人、低収入の人 2022/3/5
LINEが展開してるネットでの融資事業「LINE BK」については、カシコンライン社によると、今年末までに取り扱いは200億バーツにのぼるとしている。昨年の取り扱いは160億バーツ。特徴は低収入の人が利用できることで、定収入の人は7,000バーツ以上の収入が条件。また決まった収入のない人で、商業銀行では借りられない人の利用が41%。またローンで借りたことのない人が23%利用しており、気軽に利用できるのが特徴……
★ インパクト、バイテック 催しを徐々に開催 2022/3/5

コロナ禍でここ2年余りは催し、イベントは中止を繰り返したが、今年に入ってまたオミクロン株で催し中止は続くのかと思われたが、感染による重症度が低く、コロナにかかっても経済を回していくことが重要視され、タイでもようやく催し、イベントが開催されるようになってきた。ムアントンタニーのインパクトでは、3月に入って5つの催しが予定されており、3月3日から6日まではおなじみのベビー&キッズベストバイが開かれる……
★ 日本料理店も値上げ! 2022/2/20

インフレの波が止まらない。バンコクの日本料理店でも値上がりしているところが目立ち、2人でランチセットを食べて1,000バーツでおつりが少し、という感じで、いまや、定食が350~450バーツほどはあたりまえ。材料の生鮮食品は豚肉や鶏肉、卵なども値上げ、消費財も上がっている。さらに、輸送費や人件費も上がっていて、日本料理店なども、それを価格に転嫁せざるを得ない状況だ。まだ値上がりしていない店も今後、値上がりが加速しそうだ……
★ タイ人がカンボジアで奴隷? 2022/2/20

タイ人がだまされて、カンボジアで「奴隷の仕事をさせられている」と報道された。タイローカル紙によると、タイに逃げ帰ってきたタイ人の通報で発覚し、グループのタイ側あっせんの夫婦が逮捕された。「簡単な仕事、よい収入」と ウェブに求人募集を出し、やって来た人をサケーオの国境を越えてカンボジアに引き渡し、そのグループ内で働かせていた。いわゆる「コールセンター」といわれており、グループには指示を出す中国人などもいた……
★ バンスー中央駅 広告、商業スペースの入札 4回目のワクチン接種! 2022/2/20

バンコクのターミナル駅となるバンスー中央駅から、始めて発着となるレッドラインが、昨年11月に正式オープンしたが、徐々に増えた利用者も新型コロナのオミクロン株で少し減り、現在、1日8千人の利用者がある。バンスー中央駅はワクチン接種会場でもあり、駅利用者とは別の利用もある。管理するタイ国鉄道では、バンスー中央駅とレッドラインの12駅の広告、商業スペースや広告看板など、5平米の民間請負をこの2月中には入札で決定したいとしており……
★ BTS新駅で求人募集 2022/2/20

今年中ごろから徐々にオープンが予定されているピンクラインのミンブリー~ケーラーイ、イエローラインのサムローン~ラプラオのモノレールについては、このコロナ禍で失業者が多く出ているなか、BTSでは大量に求人募集を行うとしている。職種は 1 ピンク、イエロー、グリーンの各ラインの技術者、技術担当者 2 モノレールの両ラインの各駅の担当者 3 モノレール各駅の駅長、駅長補佐などで、 www.bts.co.th から申し込める……
★ 2000万人を予想! 貧困カードの申請 2022/2/20

タイの社会福祉カードとして、貧困層を対象としている貧困カードについて、タイ政府によると、2022年に新たに条件を明確にして登録を受け付け、これまでの1,345万人から今年の登録はコロナの影響などもあり、2千万人が見込まれるとしている。貧困カードの登録ができる人の条件は、タイ国籍で18歳以上、1年の収入が10万バーツ以下、同じく家族内でも10万バーツ以下、クレジットカードを所持していない、などで、新規の人に対しては、10月1日より救済などを行っていく、としている……
★ 3空港の高速鉄道ののち~ラヨーン 2022/2/20
3空港、ドンムアン、スワンナプーム、ウタパオの各空港を結ぶ高速鉄道の建設はCPグループにより始まっているが、そのあとのウタパオ空港からラヨーン、チャンタブリー、トラートまでの延長については今後、タイ国鉄道が設計等を民間に委託して行うとしており、2025年に内閣で承認を取り、2026年ごろの着工になるとしている……
★ 屋台販売が復活へ!? コンベント通りやソイの入口 スクムビットのソイ18 2022/2/20

バンコク都では、国民に歩道を取り戻せ!と、屋台などの規制が続けられ、500ヵ所以上、12,000軒の固定の屋台販売が禁止された。衛生上の観点などからも、また外国人が旅行で来ても安全に清潔に食事が出来るよう、また、タイ人が歩きやすいよう屋台を整えよう、などが禁止の理由だが、今回、バンコク都では新しく屋台を復活してよいところとして20地区、78ヵ所を上げていて、屋台販売が許可される模様……
★ MRT利用で割引き 2022/2/20

MRTの利用で、ブルーラインとパープルラインで4月30日までプロモーションを実施しており、距離に関係なく、1回利用で費用がかかる仕組み。そのため例えば、毎日出勤でブルーラインとパープルラインを使って、片道70バーツかかる人は、50回使用で2,250バーツのカードを買うと、1回当たり45バーツで済み、25バーツお得。カードは30日間の間で使用すればよい……
★ デング熱の患者が減少 2022/2/20
タイでは窓をあけていると、蚊に悩まされることは多いが、蚊を介するデング熱は、このコロナ禍の中で減っていることがわかった。タイローカル紙によると、バンコク都では2021年のデング熱の患者は1,689人で死者は0。新型コロナで気をつける人が増えているとしているが、今年2022年はデング熱が増えるだろう、という……
★ MRTやBTSで60%人戻る 2022/2/20
バンコクではようやく、街中には車が戻ってきて、渋滞が発生し、公共機関の利用も徐々に増えて来ている。タイ陸運局によると、MRTやBTS、エアポートレイルリンク、その他の列車の利用者は全体で1日60~70万人で、コロナ前の2019年の120万人に比べると60%ほどだが、徐々に人は戻ってきているという。新型コロナのオミクロン株が出てきて、この1月は40~50万人に減ったが、2月に入り徐々に戻って来ている……
★ 中、高齢者のロングステイビザ コロナで激減? 2022/2/20

前回に続いて、タイでの長期滞在についてですが、タイ人との結婚ビザが最強!という話をしましたが、今回は外国人の中、高齢者に出されるビザについてです。いわゆる、ロングステイ、あるいはリタイアメントビザといわれており、50歳以上の外国人で80万バーツの預金をしている人に出されるビザですが、弊社の JJPアカウティング社でも、そのビザの1年更新のサービスを行っていますが、このコロナ禍ではもちろん、一気に利用者が減ったな……
2022/2/5

バンコクに張りめぐらされる路線網の仕上げに向かっているなか、その一つ、ノンタブリー~バンコク~サムットプラカンを結ぶ大規模なパープルラインの南側は、タイ国鉄道によると、タオプーン~ラッブラナで、その工事は合わせて6契約になり、事業費は全体で780億バーツ。現在、入札しており、この3月には契約を結ぶとしている。民間とのppp方式によるもの。5年半の工事で、2027年末には完成の見込み。10駅が地下で13.6 km、7駅が高架で10 kmとなる……
★ 新規コンドは3~5%値上げへ 2022/2/5
新規のコンドミニアムの価格は3~5%は上がる、としている。タイ建物協会によると、徐々にバンコクでは渋滞も戻って来て、コロナ前に売り出したコンドミニアムなどはこの1~2年でストックを徐々に処理しており、しかし、現在は材料費などは10~20%上がっているため、内装費も上がっており、新規のコンドミニアムの価格も3~5%は上がる、としている……
2022/2/5
タイ政府によると、新型コロナのオミクロン株がまん延するなかで、規制を改正し、この2月1日から3月31日までの期間は次のようになる、としている。まず、タイ全国を色分けしていた地区で、赤はなく、オレンジ地区は44県、黄色25地区、青色8地区とし、黄、青はレストランでの飲酒を午後9時から11時までに引き延ばす。青色地区は、バンコク、カンチャナブリー、クラビー、チョンブリー、ノンタブリー、パトムタニー、プーケット、パンガーの8地区……
★ コールセンターの中国人逮捕 2022/2/5
タイローカル紙によると、1月20日午前11時、ツーリストポリスとPCT警察が、中国大使館の協力で、スクムビットのソイ39のコンドミニアムで中国人7人を逮捕した。中国からタイに逃げてきており、タイでコールセンター、オンラインのかけをやっており、1億バーツほどを扱っていた。ほかに、ナラティワートとマッカサンのコンドミニアムを拠点としており、別途3人が逮捕された……
★ ラオスでスマートシティー アマタが開発へ 2022/2/5
タイでアマタナコンやアマタシティー、さらにベトナムでも工業団地を開発するアマタが、ラオスで「スマートシティー」を創設し、工業団地を開発する。2,562ライに及ぶものだが、ウィクロムCEOによると、ラオス政府の許可がおり、今年中に開発し、企業の誘致などを進めるとしている。ロジスティックや機械、自動車、プラスチック、加工食品など多岐に渡る。タイ、中国、日本などからの投資を中心に考えているという……
★ 3月の値上げ避けられず!? 2022/2/5
今年に入って物価の値上がりが止まらず、ドリンクやオイル類も価格を抑えるのが難しく、鶏肉や豚肉もタイ政府の統制により、かろうじて値上げを踏みとどまっている状態。しかし、マクロやビッグC、ロータスでは値上げが許可される模様で、末端のレストランや消費者向けの店舗販売も一斉に商品の値上げに踏み切りそうだ。街中のタイごはんなども10~20バーツの値上げは避けられそうにない模様……
★ ニッサンの販売落ち込む MGやGWMなどのEV躍進 2022/2/5

2021年のタイ国内の車販売は76万台で、2020年より4%減となった。タイローカル紙によると、バンコク日本人商工会議所の調べでは、ベンツなど高級車を除いて、2021年の全体の販売台数は76万台で、コロナ禍で生産のための人手不足や、部品供給のための工場の一時閉鎖などで、生産は減少したが、2022年は85万台を予測できるという。第1位はトヨタだが、2020年より1.8%減、ピックアップ主体のイスズは1.6%増、ホンダは4.6%減にとどまった……
★ 東部EECにEVバスが5路線 観光客などに対応へ! 2022/1/20

タイで大型バスを提供しているネックスポイント社によると、2022年は2億バーツの投資により、EV(電気自動車)のミニバスを470台用意するという。すでに10路線の地方への路線の許可を取っており、まず東部への5路線で、1路線30台、合わせて150台、 各20席のEV 電気バスを用意する。運賃は100~120バーツとなる予定。バンコク~パタヤ、バンコク~ラヨーン、バンコク~サタヒップ、バンコク~シラチャー、バンコク~チャチェンサオの5路線で、タイ東部経済回廊EECの工場などで働く人、観光客の利用が増えるとしている……
★ イベント開催は1~2月は中止? 2022/1/20
新型コロナのオミクロン株の感染者が急増して、次々にタイの芸能人の感染が報道され、再び予断を許さない状況だ(1月7日)。このままでは、1月中旬から予定されていたパブやバーのオープン許可も延期されそうだ。また、イベントや催しの開催も1~2月は難しい状況。それだけではなく、一般の飲食店での食事の制限も再び出てくる恐れがある……
★ タイ人5000万人が利用 LINEはタイでも成功! 2022/1/20

日本では8,800万人が使ってるLINEアプリだが、タイでも成功を収めており、地元のローカル紙によると、2021年末の段階で5,000万人が利用している。タイの人口は6,600万人ほどだから、人口の80%近くが利用していることになる。その形は様々だが、特に電話代わりの通話、ビデオ通話、そのほか、テキストによる メッセージアプリ、チャットなどが中心だ……
★ タイ最大の健康施設でテナント募集 2022/1/20

コロナのあとはタイ人の関心の高い健康施設!ということで、3年たったスポーツ・ウェルネス&ライフスタイルコミュニティーのスタジアムワン(Stadium One)ではテナントを募集している。詳しくstadiumone.netで。賃貸は1平米400バーツからの募集。タイ人の間では徐々に健康に関心が高まっており、特に15~40歳の2,400万人が一番関心が高く、続いて60歳以上の1,110万人と続く……
★ 9月にシーロムエッジ完成へ TCCのサムヤーンミットタウンの成功で期待 2022/1/20

オフィス街のシーロムの新しい顔として今年9月にオープンが予定されているのが「シーロムエッジ(Silom Edge)」。24階建てのオフィス棟と7階の商業施設など、ミクスドユース(複合施設)のつくりとなる。シーロム通りの入り口で以前、シーロムセンターや地下のロビンソンが長らくあった場所だ。TCCグループのフレイザーズ・プロパティー社が開発するもので 、TCCといえば、近くのサムヤーンミットタウンで成功しており、また日本大使館横の大プロジェクトのワンバンコクも建設中……
★ タイの今年のトレンド メタバース、人口肉、EV 2022/1/20
メタバースは今年のトレンドだが、これはアバターなどを使いネット上の仮想空間で買い物をしたり、働いたりするもので、どちらかというとTikTokなど、中国の影響を大きく受けるタイなので、中国から押し寄せてくれば、その波に乗るだろう。いずれにしても、リアルの賃貸オフィスなどは今後、徐々に縮少の方向が予想される。そうなると現在、建設中の複合施設(ミクスドユース)などは……
★ コロナのオミクロン株 急増でまた締め付け? 2022/1/20
2022年を迎え、1月2日の当局の発表では、コロナの新規感染者は3,112人で死者12人だったが、7日の発表では新規感染者数は7,256人、死者19人。ワクチンの接種が進み、新規感染者はいったんは減少したが、感染力の高いオミクロン株が出てきて、予断を許さない状況だ。なお、タイでワクチン接種は2021年2月から2022年1月1日まで、2回接種済みは4,615万人にのぼり、3回目接種済みも700万人に達する……
★ 物価高はこの年始から! 2022/1/5

タイの消費財が値上がりしており、物価の上昇がまた行われそうだ。野菜や豚肉も値上がりしており、特にパクチーや大根、パクブンなどは2倍以上。タイ政府が物価を統制しているが、生産者などはこのコロナ禍で耐えており、現在、年末年始のプロモーションの時期だが、そのあとは物価は10~12%上がるだろう、と見られている……
★ スパライ社 販売から賃貸に変換へ 地方リゾートの購入増える 2022/1/5


タイのバンコクで、コロナ前は新規路線の駅周辺での高層コンドミニアムが計画され、タイ人や外国人に販売され、価格も徐々に上がってきていたが、コロナで外国人が入国できず、タイ人の購入も減り、タイの不動産市場は大きく後退し、駅近の物件もあまり出回らなくなり、一方で、富裕層向けの一軒家などが出ている状態だが、タイの大手不動産会社「スパライ」によると、今年は昨年よりも不動産市場は上向くとしている……
料理店一覧
厳選!お弁当のデリバリー
厳選!宴会、パーティーで使える店
厳選 ! 夫婦で行ける居酒屋特集
厳選!ラーメンにこだわる店
厳選!とんかつがおいしい店
厳選 ! 極上の焼肉がいただける店
厳選 ! 個室でゆっくりできる店
厳選 !手打ちそば、うどんの店
厳選 ! やきとりがお勧めの店
厳選 ! 鉄板焼きがメインの店
会社概要
起業、会社設立
行っておきたい焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶのビュッフェ、食べ放題トップ7選!
各業務のカテゴリー
単身者向け賃貸
賃貸オフィス、工場仲介
店舗物件仲介
新規コンドミニアム
タイ語の通訳、翻訳
求人、求職
ロングステイ
ビザ、滞在ビザ
ホームページ、ウェブサイト seo
パソコン購入、修理、IT、ソフトウェア
バンコクの開発
ペット、子犬
メガネ
リサイクルショップ
レンタカー
仕立て、スーツ
催し、イベント
芸能、コンサート
医療、健康、漢方
病院、薬局、薬
学習塾、進学塾、子どもの教育
引越し
携帯、スマホ、sim
携帯、スマホの通話料金
教えます、
日本人会サークル
日本のテレビが見られる
書籍、中古、古書
歯科医院
イタリア料理、フランス料理、ドイツ料理、ギリシャ料理、スペン料理など
シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、レバノン、イランなどの料理店
日本料理店
焼肉店
韓国料理店
タイ料理店
中国料理店
フュージョン
ラーメン、中華
居酒屋さん
宴会によい日本料理店
喫茶、スイーツ、ケーキ
スナック、カラオケ、バー