タイ関連のコラム、編集者の取材記事8
★ ロングステイビザを取って滞在する日本人が円安で引き上げる人多い 2023年3月20日 タイ自由ランド掲載

タイでは50歳以上の外国人が、80万バーツ以上を預金して、1年間タイで滞在できるリタイアメントビザがあるが、それをコロナ時期を挟んで6年ほど更新している73歳の日本人男性に、タイでの現状を聞いてみた。「プラカノンの16,000バーツのコンドミニアムに住んでいます。最近の円安でタイでの生活は苦しい。タイは気温がよいので、私のような高血圧の症状の人が過ごしやすい。脳梗塞などの予防にもなる……
★ 【なつかしい記事】タイで花屋さん、花屋「はなはる」の店主の大森勝則さん 2017年5月20日 タイ自由ランド掲載

エカマイのメジャーシネプレックスの並びにある花屋「はなはる」の店主の大森勝則さん(68歳)は、3年前からここで営業している。客の98%は日本人で、飲食店の花飾り、開店祝い、送別会など注文を受け、届けるのがほとんどで、通りすがりの客というのは、まずいない。「うちはバレンタインデーはいっさい関係ないよ」と笑う……
★ 【なつかしい記事】パッションフルーツをソーダ水で割る! 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

暑い時、喉が渇いた時、スッキリ・サワヤカな飲み物をグッグィーと飲みたいですよね。でも、市販の清涼飲料水は、コーラにしても、シュワップやスプライトにしても、甘すぎたりしてもう一つすっきりしません。そんな時おすすめしたいのがパッションフルーツジュースです。屋台で小さいペットボトルに入って売っています。30~40バーツぐらいでしょうか……
★ 【なつかしい記事】ビジネス街で本場の中華、びっくり激安で駐車場ありの中国料理店「紅燈籠」 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

店員も皆、中国人で、ちょっと引ける感じはありますが、慣れてしまうとあまり気になりませんね。店内はシンプルな造りで、最近は中国人の客が多いですね。もちろん、日本人のビジネスマンらも見かけます。メニューを開けると、どのメニューも一品料理が80~150バーツほどで、会計の際にもVATやサービス料が付かないので、思ったよりも安くで上がるので、うれしいですね……
★ 【なつかしい記事】屋台ならウォンナイ!ローカルの店をサイトで紹介、LINEと組んでデリバリーも 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

タイのバンコクには、ローカルのタイ料理店や屋台でも、おいしい店がたくさんあり、そういった店を紹介しているところはあまり見かけないが、ウェブサイトの「ウォンナイ WONGNAI」は、この手の店の紹介が非常に強く、圧倒的な情報量で、見た人は驚くほどのものだ。タイラーメンのクイッティアオやイサーン料理店、ムーカタなど多数……
★ 【なつかしい記事】パタヤーホアヒンのフェリー、欧米人、中国人の利用多い!サタヒップ発も5月開始 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

東南アジアの国々で、フェリーのクルーズ船を就航しようという動きがある中、タイでは国内でこの1月よりフェリーの運航が開始されている。ロイヤルパッセンジャーライナー社によるパタヤ~ホアヒン間のフェリーのクルーズで、毎日、午前10時にパタヤを出発、12時にホアヒン着、ホアヒン出発は12時半で、パタヤ着は午後2時半。片道1人1250バーツでファーストクラスは1550バーツ……
★ 【なつかしい記事】シーロムで働くタイ人のベッドタウン、BTSクルントンブリ駅~バンワー駅 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

シーロム、サトーンのビジネス街から、BTSに乗って10分ほどで行けるのが、チャオプラヤー川を越えたBTSの各駅。2013年にバンワー駅まで開通し、その後、駅周辺では高層コンドミニアムが次々に建てられ、ビジネス街に通うタイ人のOLやビジネスマンらが、20~30年のローンを組んで購入しているケースが多い……
★ 【なつかしい記事】タクシー乗車は危険!ビデオを撮るなど防御必要 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

タクシーに関するニュースは毎日のようにタイのテレビで紹介されているが、その多くが、乗客が後部座席に座って、スマホ等で口げんかなどのビデオを撮るものだ。タクシーの運転手はそれをやめさせようとするが、乗客はやめない。最後は、車をとめて、言い争いとなる。そういう映像を毎日のように見ていると、タクシーに乗るのは怖い、思えてしまう……

バブル崩壊で急落した日本の相場性商品のその後の展開は明暗が分かれている。ゴルフ会員権価格は「暗」で回復力の鈍さが際立っている。2000年を100とする指数の推移(図表1)を見ると、2015年~20年末の40前後と低水準で推移してきた。しかしながら、底這い状態から一転して、21年末に48、22年3月には50まで指数が上昇した。この上昇の理由は、会員権価格が消費税込みの表示となった影響もあるが……
★ 【なつかしい記事】ソンクラーで 1人ぼっちの生活、ストレスがなく 港町で健康を維持 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

物価も上がるタイ。以前は人気があった高齢者のロングステイですが、最近は、軍事政権の影響もあり、タイをロングステイの場所に選ぶ日本人も増えているとはいえません。そんななか、ソンクラーで、6年ほど生活している佐藤さん。以前に本紙で取り上げましたが、その生活状況を聞いてみることにしましょう。「今回、バンコクに用事があり、2泊3日でやってきました……
★ 【なつかしい記事】フォード車のリコールに不満、調停でも折り合わず裁判へ!新車の80%の価格で引き取り要求 2017年5月5日 タイ自由ランド掲載

数年前に日本車のボンネットの上に立って、車を壊すタイ人の姿をニュースで映し出しているのがあったが、タイでは多くの大手自動車メーカーが製造、販売しており、リコールなどの問題もよく起こっている。タイで製造販売されたフォードのフィエスタを買ったタイ人が、ギアの不具合などで、十分な対応が取られていないとして、この4月に裁判に訴えることになった……
★ 【なつかしい記事】まっ黒だったアルミのハネが 銀色に輝いています 2017年4月20日 タイ自由ランド掲載

正直言ってショックでした。お店をやっていますのでエアコンには気を遣いこまめにクリーニングをしていました。前回も4ヵ月前にしてもらいました。ところが、今回すまいの便利屋さんの技術者がカバーを外し説明してくれましたが、中が真っ黒で、1年以上クリーニングしていないのと同じ状態とのことです……
★ 【なつかしい記事】五十代で一大決心、第2の人生蕎麦打ちにかける、そば切り五の字の五関さん 2017年4月20日 タイ自由ランド掲載

蕎麦へのこだわり、というのは、どちらかというと作る側の人があるのかも知れない。タイでも、そういったこだわりを持って手打ちそばをつくる日本料理店もあります。今はタイでは、日本料理ブームで、うどんさえもタイ人は普通に食べていますが、「蕎麦」というのはどうでしょう。タイ人に「蕎麦」は、人気がないように見えますが我々……
★ 【なつかしい記事】お酒の規制は最もなこと? 2017年4月20日 タイ自由ランド掲載

桜の花見の映像をテレビで見ていて、日本人が酒に酔っ払っている姿が至るところにあった。いつも思うことだが、タイのソンクラーンも同じようにタイ人は酒に酔っ払う。でも、そのやり方が他人に迷惑をかけるものが多く、大声で歌う!きれいな子の取り合いをする!車で暴走する!音楽をガンガン夜中までならす!挙句の果て拳銃が出てくる!など。迷惑なのである……
★ 【なつかしい記事】タイ人がよく見ている20サイト ! 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載

タイ人は現在、1日平均4時間ほどスマホを見ているといわれ、インターネットを使っているのは全人口6900万人のうち、67%ほどといわれている。ところで、タイ人がよく見ているサイトについては、シミラーウェブドットコムの1月の調査によると、表のようになり、タイ人の一番人気はフェイスブックなのがわかる。グーグルは検索として使っており……
★ 【なつかしい記事】コンパクトな コンドミニアムでは造作家具がピタッと決まる! 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載

最近のコンドミニアムって少々昔に建てられたものに比べて狭くないですか?一昔前ならスタジオタイプの部屋になろうかという45㎡程度の部屋が現在は2ベッドルームタイプです。それでは、スタジオタイプはというと、おおよそ27㎡ぐらいのところが多いようです。そして、1ベッドルームタイプは35㎡程度といったところでしょうか……
★ 【なつかしい記事】国境のココンが隠れ人気?日系工場も移設を検討 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載

リゾート地としても注目されるタイーカンボジアの国境地区で、ココン(コン島)では、特別経済区域に工場が現在、7つあるが、さらに今年は3工場が増える見込みで、タイ人でココンに工場を移すことを検討している企業もある。カンボジアの地元紙によると、この経済区域を開発したのはリーヨンパット氏で、カンボジアの中では5大ビジネスマンのうちの1人といわれる……
★ 【なつかしい記事】タイスキのMK、新業態MK Live開始! 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載
タイのレストラン業界は競争が激しくなっており、次々と新しい店が参入しているが、タイ人向けの「タイスキ」でナンバー1は「MKスキ」。日本人にはCOCAがなじみがあるが、タイ人には圧倒的に「MKスキ」。BIG Cやロータスの中にも店が入っており、最近はメニューの料金も上がりつつあるが、タイ人はちょっとしたハレの日などにも家族等で利用している……
★ 【なつかしい記事】転職の理由は「給料が満足できない」、jobthai.comの調査で 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載

タイの求人情報サイトの大手、ジョブタイドットコムjobthai.comでは今年1~2月に調査をしたところ、男女6000人で、仕事を変えたいと思っている人は73%にものぼり、その理由については「給料が満足できない」「仕事内容に発展がない」「福利厚生に満足できない」「ボーナスに満足できない」「やりたい仕事ではない」などとなっており……
★ 【なつかしい記事】タイ人は9番がお好き、携帯番号に802万バーツも 2017年4月5日 タイ自由ランド掲載

3月18日に通信関連の局による、電話番号のオークションがあり、タイ人の好きな9が並ぶ番号などが高額で落札された。091-999-9999は802万バーツで。続いて088-999-9999は661万バーツなど。ちなみに、タイ人が好きな番号は5、8、9で、続いて6、7が続く。数が小さい番号の0、1、2、3、4はあまり人気がない傾向にある……
★ 【なつかしい記事】プーケットのパトンビーチで、ブティックリゾートのはしりBurasari Patong 2017年3月20日 タイ自由ランド掲載

パトンビーチの繁華街より徒歩10分ほど北へ移動したRuamja Road沿いにあるBurasari Patong。このリゾートはパトンビーチのブティックリゾートのはしりであり、エントランスからホテル内の通路などいたるところにおしゃれな調度品が置かれております。また、ホテルの敷地は決して広くないのですが……
2017年3月20日 タイ自由ランド掲載

日本人入居者多数の「ラチャプラロップ・マンション」の姉妹マンション「ザ・グランド・マンション」はラップラオにあります。外国人でも安く、快適に暮らせるがうりのラチャプラロップ・マンションですが、さらに静かな環境で、さらにリーズナブルに暮らしたいという人には、こちらの「グランド・マンション」がおすすめです……
2017年3月20日 タイ自由ランド掲載

去年の8月にこのコンドーに引っ越してきましたが、移ってきて1ヶ月半ぐらいして、どうもゴキブリが出るようだということがわかってきました。特に主人が夜遅く仕事から帰ってきた時などゴキブリがちょろちょろ出てきたりしました。どうも、人がいない時によく出てくるようです。だんだん私も1匹、2匹と見かけるようになりました。長さが1・5センチぐらいのチャバネゴキブリです……
★ 【なつかしい記事】徳さんのライフワーク、日本語-タイ語辞書が9万語句まで来た! 2017年3月20日 タイ自由ランド掲載

「徳さんのタイ語辞書2017」。在タイ17年になる徳原さんがタイに来てからコツコツ、タイ語‐日本語の辞書をエクセルでつくり、今では何と9万語句を所蔵するまでになり、「あと2年かけて、11~12万語句にまでして完成させたい」と意気込んでいる。現役のころは京都府警のシステムエンジニアで、エクセルの中で日本語やタイ語から一発検索できるシステム等をつくるのは得意……
★ 【なつかしい記事】「オレンジハウス」は漫画喫茶だけど、店で食べるハンバーグ定食は格別! 2017年3月20日 タイ自由ランド掲載

スクムビットのソイ39のど真ん中にある「オレンジハウス」は漫画喫茶だけど、各種定食が揃っており、ごはんだけの利用も可能だから、日本人のビジネスマンなども多く利用しています。何といっても店前に7~8台の駐車ができるので来やすい。この店はお弁当のデリバリーもやっていて、店内で食べられるメニューも同じだけど、詰まった弁当として食べるのとは少し違います……
★ 【なつかしい記事】1千世帯がソイ39に居住へ! 2017年3月5日 タイ自由ランド掲載

スクムビットの日本人が多く住む地区に、また新たに1000世帯が居住!ソイ39の奥のフジスーパー2号店から、ペッブリー通りに向かうまでの右手に新規コンドミニアム「スパライ・オリエンタル・スクムビット39」を建てるのが、大手開発のスパライ社。すでに販売中だが、4棟に及ぶ大プロジェクトで、25階建て2棟、31階建て2棟、合わせて1046ユニットに及ぶ……
★ 【なつかしい記事】内装は内装屋におまかせを 2017年3月5日 タイ自由ランド掲載

「Time is Money(タイムイズマネー)」皆さんもちろん一度は聞いたことがある言葉でしょう。日本語で言うと「時は金なり」です。ただ、何となくこの言葉の意味は知っていても、深く考えることはあまりないのではないでしょうか。私はタイに来てから特に、この言葉が脳裏をよぎります……
★ 【なつかしい記事】タイで働く日本人がターゲット 2017年3月5日 タイ自由ランド掲載
コンドミニアムなどの開発、販売の大手、サンシリ社によると、今年は新規の物件を8つほど計画しており、事業費は220億バーツにのぼる。同社によると、購入者は外国人が目立ってきており、特に今年は日本人、ドバイからの購入に力を入れていくとしている。日本人については、タイで働く日本人が10万人以上おり、ここ数年前から、この層の購入者が目立ってきており、そこに力を入れていきたいとしている……
★ 【なつかしい記事】日本人が好きなカオソーイ 2017年2月20日 タイ自由ランド掲載

タイ北部料理の「カオソーイ」というと、日本人が好きなタイ料理の1つで、タイラーメンの一種ともいうべきもの。スープはコクのあるココナッツのカレー味。やわらか麺と揚げた麺が半々入っていて、揚げた麺をスープにからませて食べるのもおもしろい。このカオソーイは、タイ料理店でもなかなか普通、店には置いていないが、BTSプロンポン駅から歩いてすぐの「カオソーイ・ナムニアオ」は……
★ 【なつかしい記事】口の開き方が違うだけで? 2017年2月20日 タイ自由ランド掲載

いや~、タイ語ってすごいことばだよねえ、という時がたまにある。長い間、タイにいて、一応、生活する上で、問題なく、タイ語は話せるが、たまに人のニックネームを言うときに、それが人に伝わらないとき、「何やねん、わかれや!」と思ってしまうのだ。ニックネームでは結構、英語系のものもあって一応、タイ語の文字がわかるので、文字がわかれば、発音の仕方もわかるのだが、英語系だから……
★ 【なつかしい記事】楽園のようなピピー島&カイ島 2017年1月20日 タイ自由ランド掲載

世界有数のリゾート地として有名なプーケットには、日本人常駐で頼りになる旅行代理店「プーケット旅行センター」があります。プーケット発のツアーも各種取り揃えており、今ならプーケットから船で行けるピピー島と子供のひざくらいの浅瀬で魚と遊べるカイ島を巡るツアーが1400バーツと格安になっています……
★ 【なつかしい記事】激しい「とんかつ」市場の競争、「かつや」はデリバリーも開始 2017年1月20日 タイ自由ランド掲載

タイ人向けの日本料理ファストフードとして、かつどん129バーツや、とんかつ定食149バーツなどを提供する「かつや」は、大手のセントラル・レストラン・グループが運営しているが、新メニューなどは日本側の味見などを経て導入されており、日本のままの味をリーズナブルにいただけるのが特徴だ……