タイ関連のコラム、編集者の取材記事9
★ 画期的で一時代を築いた日本村 2023/9/5

県警で働いていたとき、タイから出稼ぎしていたタイ人が強制送還になった。その中に、今は亡くなったがタイの妻もいた。「不法滞在するような女性はロクなものではない」と、警察仲間はもちろん、知人、友人も彼女を罵倒した。彼女がふびんに思えた。今思えば、若気の至りだったかもしれない。12年勤務した警察を辞めて、強制送還された彼女を追ってタイに来た……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、知る人ぞ知る豆腐屋さんはベンジャシリ公園の裏門で早朝営業 2023/8/20

みなさんは朝ごはんに何を食べますか?ジェーは毎朝駅や会社の近くにある屋台で朝ごはんを買うのですが、どれもおいしそうなものばかりなので、何を食べようかいつも迷ってしまっています。屋台では揚げ物や甘いドリンクなどがよく売られていて、ついつい買いたくなりますが、少しは健康的な朝ごはんを食べないと、と心のどこかで思っていました。そんな時にちょうどよい朝ごはんをベンジャシリ公園で発見しました……
★ 【なつかしい記事】すずき不動産の新規のコンドミニアム「プライムマンション スクムビット31」 2019年3月5日 タイ自由ランド掲載

ペット可コンドとして重宝されているこちらの物件、隠れた人気物件で、サイズもこの年代ならではの、程よいサイズとなっています。基本2ベッド以上なので、家族を対象として、住むか貸す事になるのですが、小さいですが同じ敷地内に、マックスバリュが有って、コンビニ感覚で活用出来、5分程度にコンビニも有ります。有名なお店も複数この通りに開業し……
★ 【なつかしい記事】広島電鉄の車体で路面電車 2019年3月5日 タイ自由ランド掲載

タイのパタヤやプーケットなど、地方都市でも渋滞緩和のための路線整備が叫ばれているが、イサーンの最大都市コンケン市では、同市長によると、日本の広島より、広島電鉄から路面電車の車体を譲り受け、コンケン市内で試用してみると発表し、実際に車体がタイに到着の見通しだ。コンケン市の路線整備では、サムラーンからタープラまでの22・8kmを269億バーツをかけて整備する計画だが、取りあえず、市内の4kmで1車体で30~50人乗車により、試験的に行ってみるとしている……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、水上ボートでワンラン市場に行ってみた! 2023/8/20

タイ人の移動手段の一つである船に乗って、チャオプラヤー川沿いにあるワンラン市場に行ってきました。ワンラン市場には、BTSサパーンタクシン駅のサートーンという船着場から、プラン・ノックという船着場(船着場番号はN10)まで、チャオプラヤツーリストボートに乗って約30分。乗車料は30バーツで、1階席と景色が一望できる2階席があり、座席数もわりとあるので混んでいても座ることができます。また、船はあまり揺れないので、船酔いしやすい人も安心して乗れます……
★ パソコンの買い替え時期を「PC-UP」の代表に聞いてみました 2023/8/20

パソコン修理やコンピュータネットワークの構築で日本人向けにサービスをしている「PC‐UP」の代表・渡辺さんにパソコンの買い替え時期について、お話を伺いました。今使っているパソコンはまだ使えているけれども、買い替えのタイミングなどで悩んでいる方もいらっしゃると思います。今回は、一般的な買い替えタイミングを書いてみます。まずは、現在でもハードディスクのノートパソコン、デスクトップパソコンはSSDに交換するか、パソコン本体を買い替えるかしましょう!SSDも以前に比べて安価になりました……
★ なだや酒店直営「フルーティア(Fruitea)」1周年イベントでマグロ解体ショー 2023年8月20日

スクムビット・ソイプロムシーのノボテル・メトロポール1階にある「フルーティア(Fruitea)」で、7月9日(日)に1周年イベントが開催されました。タイ自由ランドの編集部もイベントに参加させていただきました。イベントは、11時から22時までの2時間食べ飲み放題で、799バーツ(インスタグラムフォローで500バーツ)で参加でき、11時からはマグロの解体ショーがありました。開始時間の11時前に訪れてみると……
★ バンコクで催し、イベントが盛況「クイーンシリキット」が行きやすい 2023/8/5

コロナの収束で、タイのバンコクでは、戻って来た長期滞在者の家族の話し声がプロンポン周辺で聞かれるようになりました。また、日本からの観光客も押し寄せており、またバンコクも活気が出てきています。3年間以上、人の流れや物流なども滞っていたのだから、当然でしょう。バンコクでは以前、普通に行われていた催し、イベントも戻って来ており、3年以上制限なしで開かれなかったので、様々なイベントが開かれています……
★ 【なつかしい記事】すずき不動産の新規のコンドミニアム「ザ ネスト スクムビット22」 2018年12月20日 タイ自由ランド掲載

ザ・ネストの傾向として、目立たない所に目を付けて、密かに売りさばく忍者戦法で、展開されていますが、まさにザ・ネスト SK22もその様な立地で、バンコクに長く住んでいる方でも、通った事がないか、もしくは通った事はあるが、気付かない場所に建築されています。そんな所を誰が買うのかと、思われるかもしれませんが……
★ 【なつかしい記事】トヨタのSUV販売が18%増 2019年1月5日 タイ自由ランド掲載

タイ人が好む車というと SUV だが、その中で、特に家族や親戚などが乗れる5~7人乗りの PPV(ピックアップ乗用車)が、タイでは根強い人気があるが、2018年1月から11月の売り上げで見てみると、トヨタのフォーチュナーが23795台と、前年比18.5%増。価格はATで141万バーツから。また、価格を99万バーツに値下げしたシボレーのトレイルブレイザーは39%増。そのほか、ニッサンの新車、テラ(TERRA)は、10月だけで521台、11月は295台で、2か月のみで816台を販売している。価格は131万バーツ……
★ タイの小規模ホテルも許可申請へ法令改正により5万件で取りやすく 2023/8/5

タイのバンコクでも、外国人観光客が制限なしで来れるようになり、都心のBTS駅近のホテルなどはどこもまた活気を取り戻している。まだ、賑やかな声の中国人の宿泊が戻ったとは言えないが、アジア系、欧米系ともに、東南アジアの拠点としてまず、バンコクにやって来る人が多い。スクムビット通り沿いの高級ホテルは、名称が変わったりしても、ブランド力があり、簡単にネット予約できるので、駅近の物件は欧米人にも人気だ……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、90年以上の歴史を持つ漢方屋さん 2023/8/5

みなさんは漢方薬に興味はありますか?今までジェーは、漢方薬に対して、苦くて飲みにくそうと思っていたので、あまり漢方薬に興味がありませんでした。しかし、ある時あるお店の漢方ドリンクを飲んでみたら、その美味しさに驚いたことで興味を持ち始めました。そのお店は、バンラックにある「フアトゥオヤンウォユンバンラック」というお店で、90年以上の歴史があります。ジェーが、チャルンクルン通りを散歩して……
★ 乗り換えが4駅でできるイエローラインは人気が出る要素あり 2023/7/20

モノレールのイエローラインがラプラオ駅からサムローン駅まで全路線がオープンし、料金も設定され、ちゃんと乗り換えも出来るようになっている。さて、このイエローラインはコロナの3年間、粛々と工事が行われていて、コロナがほぼ収まってからのオープンとなったが、さらに来年オープンのピンクラインとともに、初めてのモノレール路線で、高架となり、バンコクの景色を見ながらの路線だが、沿線では住まい、コンドミニアムなどの開発も、コロナ後の状況で、一気に行われると見られる……
★ 【なつかしい記事】飲食レストランで売上50%減も! 2018年9月5日 タイ自由ランド掲載
タイ国内のレストラン、飲食業については、新ブランドが次々に出来ている状況で、売り上げでは20~30%減のところも多く、中には売り上げ50%減のところも出てきている。フランチャイズ・ビジネス協会によると、この1月から7月を見ると、飲食業の売り上げの伸びは、20~30%減のところも多く、それぞれの店の計画の変更や見直しが必要だとしている……
★ 【なつかしい記事】バイクの罰則を強化へ 2018年9月5日 タイ自由ランド掲載
バンコクでは交通網の高架鉄道整備などで、慢性的な渋滞が続いているため、バイクで移動する人も多く、そのため、バイクでの死亡事故も多いが、タイ政府はバイクでの死亡事故を半分に減らすための施策を考えており、交通局ではまず、運転免許証の不携帯が500バーツの罰金である現状で、罰則が軽すぎるとして、この10月には内閣に罰則強化の提案をする見通し……
★ 韓国から電気EVバス、1台1200万バーツで導入 2018/9/5
8月18日にタイで初めて電気EVバスがお目見えして、ラムカムヘンーラチャダーピセックの137番のバスで導入された。これはタイでの電気自動車推進の一環で、今後は137番の試運転のほか、36番のホワイクワンーシープラヤー、73番のホワイクワンーサパンプット、204番のコトモ2ーラチャオン、138番のプラプラデンーモーチット2……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、シリキット会議場でアート無料展示会を見学 2023年7月5日 タイ自由ランド掲載

タイには多くの美術館や展示会がありますが、今回はおすすめの展示会を紹介したいと思います。その展示会は、5月24日(水)〜6月30日(金)までクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターで行われていた「BKK Art Biennale」です。この展示会は、世界14ヵ国28人のアーティストによる、厳選された60点以上の作品が展示されており、誰でも無料で見ることができます……
★ 【なつかしい記事】レストラン許可の規制強化 2018年7月5日 タイ自由ランド掲載
タイのレストランなどに対しての新しい法律が6月20日に示され、6ヵ月以降より適用されることになり、店内を清潔に保つことや、ユニフォームを着ること、油の廃棄を着実にやること、害虫駆除なども行うことなど、多くの基準を設けており、来年1月ごろから、レストランの許可やその更新が今よりも、厳格に行われることが予想される……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、バンコクで日本の魅力発信イベント 2023年6月20日 タイ自由ランド掲載

2023年5月18日から21日の4日間、エンポリアム、エムクオーティエで、「ジャパンリミックス すごい北海道(JAPANREMIX 2023 SUGOI HOKKAIDO)」が開催されました。北海道のおいしさを味わえる人気の日本料理店30店舗以上が出展したり、日本だけでなくタイでも人気を集めた日本のアニメの「君の名は」や「鬼滅の刃」が無料で観られたりしました。ジェーは、そんなに混雑していなくゆっくりお店を見て回れそうな最終日の夕方に訪れてみましたが、ジェーの予想とはその逆でした……
★ 【なつかしい記事】バンコク都内の路線整備で、モノレールは3年で完成へ! 2018年5月5日 タイ自由ランド掲載

バンスー~ランシットの路線については10駅が予定されており、工事は55%の進捗状況で、2020年のオープンを目ざしている。続いて、昨年から工事が始まった、地下鉄のタイ文化センターからミンブリーの路線については、7.72%の進捗状況で、地下鉄と高架での建設となり、ラマ9世通りやラムカムヘン通りでは工事により渋滞は今後5年は続くものと思われる。オープンは2023年を目ざしている……
★ 【なつかしい記事】フランスの高級ベーカリーレストランPAULがタイ人向け給料3万バーツ以上の層狙う 2018年6月5日 タイ自由ランド掲載
フランスからの高級ベーカリーレストランとして、タイでフランチャイズ展開をしている「PAUL」。 エンポリアムやセントラル・エンバシーに出店しているが、女性のウィチュダー統括マネージャーによると、今までは60~70%が外国人の顧客だったが、今後はタイ人客の開拓にも力を入れていくとしている。20~30歳代のビジネスマンやOLらを中心に、1ヵ月の収入が3万バーツ以上の層をターゲットにしており、昼間のランチボックスのデリバリーなども開始する……
★ 【なつかしい記事】すずき不動産の売買コンドミニアムの紹介「H スクムビット43」 2018年6月5日 タイ自由ランド掲載

旅行やこの界隈のコンドミニアムでは、不動の人気として、単身者からご家族まで支持を受け、年々入居者が増えてきています。人気の要素として、立地がソイ43からと裏のプロミット通りからの2ヵ所にルートが有り、状況に応じて経路を変える事ができます。また、交通量のある通りではなく、大通りから入るので静かで快適でしょう。ソイ43の大半は王族の土地で、高層の建造物も建つ事もなく、このコンドがこの界隈では一番高く目立っています。スクムビットからは離れている分……
★ 【なつかしい記事】おぼれる子どもを救うため、水に浮く方法を伝授 2018年6月5日 タイ自由ランド掲載
タイ全国で、1年間に700人以上の子どもがおぼれ死んでおり、観光スポーツ省や教育省は「水に浮くことができれば、泳ぐことができる」として、キャンペーンを始め、学校の先生やレスキュー隊などの短期研修を今年より実施しており、各地方に持ち帰って、子どもに教えるよう促している。そのための予算150万バーツを計上し、すでにタイ北部60人、南部60人、中央部92人、東北部74人が3日間ほどの無料研修に参加し、5~10分間水に浮いていれば……
★ 「ダイソー」も入居するセントラル・ラプラオG階は日本料理店のオンパレード 2023/6/20

60バーツショップの「ダイソー」が、セントラル・ラプラオの3階からG階に移転オープンしたというので、BTSに乗って行ってみました。BTSで1本で行けて、プロンポン駅からは25分ほどで行けるので便利。ハーエーク・ラプラオ駅に到着すると、改札を出ればもうそこがセントラルの入り口になっていました。入り口の右横にモスバーガーが出店していて、これは最高の場所だなと思いました……
★ 【なつかしい記事】タイハーブの製品化をさらに推進 2018年4月20日 タイ自由ランド掲載

加工した薬ではなく、自然に育つタイハーブによる製品がタイでは多く出回っているが、病気の治療薬や、美容製品、サプリメントなどとして使われており、その効能などにより、外国でも人気がある。タイ保健省では、このような自然から取れるタイハーブの製品をさらに発展、進化することを目ざしており、特に12種類のタイハーブでの製品化の発展を進めている……
タイ漁業局やタイえび協会などによると、タイでのえびの漁獲が減り、50万㌧から25万㌧になっているため、インドから輸入しており、1年間で5万㌧になるという。タイの加工工場などでは、漁獲が減って仕事が減ると同時に工員もいなくなるため、そのため、生産量を維持してほしい思惑がある。アメリカのトランプ大統領のインドからのえび制限により、割安にインドから買えるため、加工に必要な分だけを輸入することになると……
★ 新卒ジェーのタイ紀行、運動後はシャワーですっきり 2023/6/5

高層ビルが立ち並ぶ中に、自然がいっぱいの公園があるのはやはり嬉しいものだな。と日本から来ると毎回思っています。バンコクにはたくさんの公園がありますが、その中でも今回は、仕事終わりや夕方の散歩にちょうど良いベンジャキティ公園について紹介したいと思います。ベンジャキティ公園は、大きな池を中心にしてその周りを走れたり、様々な植物を見ることができたりします。ジェーが訪れた夕方には、すでに多くのランナーがいました……
★ 【なつかしい記事】昆虫、コオロギ、バッタ、幼虫などの輸出拡大へ 2018年3月20日 タイ自由ランド掲載

タイはいなかに行くと、屋台などで昆虫や虫系の揚げたものを売っているが、タイ即席食品製造協会などによると、ヨーロッパなどで、この手の食品の輸入緩和が3月1日より行われており、「タイの虫系の食品の輸出を増やすよい機会」として、業界あげて取り組んでいく方針。これまでEUでは虫系のものは輸入への検査が厳しく、タイは輸出できなかったが、今後は拡大される……
★ 【なつかしい記事】タイ国内の路線網の整備はこの4月に次々に内閣承認へ 2018年3月20日 タイ自由ランド掲載
タイ国内の路線整備については、タイ交通局によると、この4月に内閣にはかるものとして、4つの鉄道路線があり、デンチャイ~チェンマイの事業費600億バーツ、デンチャイ~チェンライ~チェンコーンの事業費760億バーツ、バーンパイ~ナコンパノムの事業費600億バーツ……