滞在のための結婚、家族、保護者ビザ、学生ビザ
タイのバンコクやチェンマイ、シラチャ、パタヤなどで長期に滞在するにはビザが必要。タイ人との結婚ビザ、タイ語学校に通うための学校、教育EDビザ、駐在員に付く妻、子どもの家族Oビザ、保護者ビザなどさまざまです。自分でいろいろ調べてビザ取得をしてもいいですが、経験のある業者にまかせるのが手っ取り早い。そういう日本人向けの業者を紹介しています。 |



★ コロナでのタイ滞在は60日間延長可 2020/11/20

今年3月からコロナの状況で、タイ滞在していたビザ切れの人などは、この10月~11月までに日本大使館のレターをもらい、管轄の入国管理局(イミグレーション)に出頭すれば、まず12日~30日の滞在許可がもらえ、のちに再度、出頭すると、30日ほどのスタンプが押され、都合60日の滞在ができる。現在、徐々に飛行機の便も出ており、また自国での隔離も解除されつつある状況で……
★ 毎月の経理業務、ビザ代行 2020/10/20

タイで事業をしていくなかで経理業務の費用を節約しませんか?新型コロナウィルスでますます、経費がかかるタイでの事業ですが、もう一度、現在の固定経費を見直してみるのはいかがでしょうか。そのうち、経理やビザ、労働許可証を代行している費用は適正でしょうか。仕方がないと思って高額な費用を毎月、払っていませんか……
★ エリートカードが新カード発行、150万バーツで5年ビザ 2020/10/20

50万バーツで5年のビザがもらえる、あるいは200万バーツで20年間のビザの権利があるカードなど、エリートカードを発行しているタイプリビレッジカード社のソムチャイ氏によると、このたび、エリートマキシマヘルスカード(ELITE MAXIMA HEALTH)を新たに発行し、これはタイへの観光に来てもらうロングステイ向けで、今年末までの限定で販売している。価格は150万バーツで、5年間のビザ付与や、出入国自由、空港での出迎え、毎年の健康診断無料、またタイでどの病院での治療も可能で……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第110回は「アプリでの90日レポート」について 2020/10/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第110回のテーマは、「アプリでの90日レポート」についてです。90日レポートは、タイに滞在している外国人が提出しなければならない書類のうちの一つです。今までは、直接窓口での申請、ウェブ申請、郵送申請でしたが、スマホのアプリでの申請ができるようになりました。登録(Register)をするには、メールアドレスとパスワードが必要になります。登録が終わると、確認のメールが送られてきますので、confirmすればOKです……
★ タイ入国を徐々に許可へ 2020/10/5

10月から徐々に外国人のタイへの入国を開放しているが、タイ政府が追加で許可しているグループとして、まず、 APECカードを持っている人で、これはアセアンなど19カ国を自由に行き来できるビジネスマンなどのためのもので、日本人なら日本で取得し、タイに入るたびに3ヵ月間、ビジネス活動ができるが、タイではニュージーランド、シンガポール、オーストラリア、マレーシア……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第109回は「ビジネスビザ」について 2020/10/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第109回のテーマは、「ビジネスビザ」についてです。昨今、タイのイミグレが厳しくなっており、ビジネスビザの取得も難しくなってきております。ビジネスビザに必要な書類は以下になっております。(タイ国日本大使館ウェブサイトより)
1.パスポート原本(有効期限6ヵ月以上)
2.ビザ申請書1枚
3.写真1枚(3・5×4・5センチ)……
★ タイへの入国は10月に14便、14日間の隔離解除を待つ! 2020/10/5

タイ政府は外国人の旅行者について最大270日まで滞在できるビザを許可しました。スペシャルツーリストビザで、入国して90日のスタンプが押され、引き続き90日を2回更新できます。手数料は1回2000バーツとなります。しかし、入国に際しては健康診断書の提出、保険の加入、14日間の隔離施設の予約、その後のホテルやコンドミニアムの場所の書類などの提出を求められます……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第108回は「ビザの更新」について 2020/9/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第108回のテーマは、「ビザの更新」についてです。最近、新規にビザを取りたい、更新したいとの連絡が多数寄せられています。しかし、以下の条件ではビザを新規に取ったり、更新したりすることは難しいです。1.ノンビザで入ってきた場合
ノンビザというのは、観光ビザのビザ免除にあたります。ですので、ノンビザから観光ビザに変更する場合にはタイ国外で取得する必要があります……
★ 「アジアビザツアー」ビザ関連のあらゆる困りごとに対応 2020/9/5

新型コロナウィルスによる出入国が困難な状態ですが、タイでビザに関する困りごとなら何でも「アジアビザツアー」へ相談して下さい。ビザ法律の総合デパートメントとも言われるほど、あらゆるケースに対応しています。個人営業の人向けにバンコクフリーランス協会を運営しており、スポーツインストラクターなど、フリーランスで仕事をしている人向けのビザ取得をしています……
★ 滞在期限切れている人は26日までに出国へ 2020/9/5

タイのイミグレーション(入国管理局)によると、ビザなしなどでタイ滞在をしている人は、9月26日までに出国するようにと、発表がありました。そのため、正規にビザを持たずに当局の猶予で延長してきた人は、いったん国外に出る必要があります。3月から自動延長でいる人で、30日のスタンプで入ってきた人や、ツーリストビザで入ってきて、そのまま切れている人、働いていたが仕事を辞め、そのままビザが切れ滞在している人、リタイヤメントビザでいて、そのまま切れている人など……

このコロナ禍で、ビザがなくても居られるのが9月26日までとなっており、すでにオーバーステイ状態の人はそれ以降は実際にオーバーステイとなるということで、26日までの出国を求められています。しかし、多くの外国人はいったん、出国すると、タイに再び入国するのには条件があるため、いったん自国に帰るしかない状況です。そこで今、タイにいる状態からそのまま、ビザを取ってタイに居続けることはできないのか、という問い合わせをJJPアカウンティング社でも多くいただきますが……
★ タイ入国には10万ドル以上の医療保険必要 2020/9/5

タイ入国には10万ドル以上の医療保険が必要ですが、保険期間がタイ滞在期間以上を最低クリアしていることも必要です。もし、タイ入国直後に保険を解約してしまったりすると、既に管轄がタイ国外務省(在日タイ大使館)から、民間航空局そしてタイ移民局に移管されています。将来、再度タイ出国時に想定外の事態に陥らないよう、担当官個人の持つ裁量権(Mutatis Mutandis)を念頭におき、法の意図を尊守しましょう……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第107回は「不法滞在(オーバーステイ)」について 2020/9/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第107回のテーマは、「不法滞在(オーバーステイ)」についてです。現在の観光ビザは9月26日までは自動延長されていると思いますが、それ以降に許可なくタイに滞在するとオーバーステイになります。オーバーステイ2日以上21日未満ですと、自主申告の場合、空港の別室で罰金(500バーツ/日)を支払う簡易措置になります。90日未満も簡易措置となりますが、ブラックリストに追加される可能性がありますので、できるだけ早めに相談してください……
★ 9/26までに出国必要!国境往来できるかが問題 2020/8/20

タイのイミグレーション(入国管理局)によると、ビザなしなどでタイ滞在をしている人は、9月26日までに出国するようにと、発表がありました。そのため、正規にビザを持たずに当局の猶予で延長してきた人は、いったん国外に出る必要があります。3月から自動延長でいる人で、30日のスタンプで入ってきた人や、ツーリストビザで入ってきて、そのまま切れている人、働いていたが仕事を辞め、そのままビザが切れ滞在している人……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第106回は「ビザの切り替え」について 2020/8/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第106回のテーマは、「ビザの切り替え」についてです。現在、タイは、ほぼ鎖国状態にあり自国への帰国以外は認められておりません。観光ビザについては、9月末まで自動延長となっておりますが、その後については言及されていません。その他のビザについては、更新しなければ、オーバーステイになりますので、注意が必要です……
★ 香港からエリートカード申込み急増、まず200人が優先的に入国へ 2020/8/20

タイのエリートカードの申請者が香港から急増している。今年前半では50人以上、この7~9月も20人ほどが取得する見込み。タイで最大20年の長期滞在ができるため、移住しやすい。タイエリートカードを発行、管理するタイランドプリビレッジカード社によると、現在、取得している外国人の全体は1万363人で、そのうち中国人が38%、日本人が9%などとなっていて……
★ タイ滞在でビザない人はどうする? 2020/8/5

タイに滞在する日本人は、パスポートに有効なスタンプが必要だが、それがなくても9月26日までの延長を内閣が承認し、イミグレーションでは、8月に出頭等を要請しており、滞在期間を過ぎてもそのままいる人もいるだろう。飛行機も十分に飛んでおらず、日本でのコロナ感染も続いているだけに、どちらかといえばタイにいる方が安全なのは確か……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第105回は「タイへの入国 その2」について 2020/8/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第105回のテーマは、「タイへの入国 その2」についてです。7月31日から日本からの飛行機が飛び、日本人もタイに入国可能となります。入国条件については、大使館からの情報を参考にしてください。主な書類は以下になります……
★ タイ人との結婚ビザ 2020/7/20

タイに長期で滞在する場合は滞在ビザが必要ですが、結婚ビザをタイ国内で取るためには、タイ人とタイで結婚していることのほか、40万バーツの預金を日本人本人の口座に2ヵ月以上、置いているということが条件になっています。50歳以上のロングステイビザを取るためには80万バーツの預金が必要ですから、それの半分ということになります……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第104回は「タイへの入国」について 2020/6/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第104回のテーマは、「タイへの入国」についてです。6月24日から外国人へのタイへの入国が解放されました。まずは、ステップ1に該当する人から入国が許可されます。日本人で該当するのは、労働許可証のある方、タイ人のご家族のいる、家族ビザをお持ちの方、学生ビザをお持ちの方が主な対象者になるかと思います……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第103回は「タイ国内での転職」について 2020/7/5

ビジネスサポートタイランド・コラムの第103回は「タイ国内での転職」についてこんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第103回のテーマは、「タイ国内での転職」についてです。タイ国内で転職する場合は、手順が大事です。まず、新しい会社ですぐに労働許可証(以下ワーパミ)を取得することが可能な場合は、タイ国外へ出ずにビザの変更ができます……
★ ロングステイビザの取得支援 2020/6/20
タイでロングステイビザ(リタイヤメントビザ)を持3ヵ月以上あるケースでは、1年間取得の手続き費用が5000バーツ、当局手数料1900バーツ、リエントリーマルチ3800バーツとなります。用意するものは、パスポート、銀行通帳、賃貸契約書、家主のIDカードと住居登録証のコピー、家賃、水道、電気の支払い書などとなります……
★ 「ビー・コンサルタント社」会社設立登記 労働許可証取得 各種ライセンス 会計の記帳代行 2020/6/20

タイでの会社設立や各種ビザサポート、ワークパーミット(労働許可証)取得のことなら「ビー・コンサルタント」へご相談下さい。今回は会社設立登記について、紹介いたします会社を設立するにあたって最初にすることは、まず会社名を決めることから始まります。タイ国内に同じ社名があった場合は使用できないので、いくつか候補を挙げて下さい……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第102回は「ビジネスビザ」について 2020/6/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第102回のテーマは、「ビジネスビザ」についてです。新型コロナウィルスの影響で、ビザの取得も難しくなってます。日本に滞在中のお客様は、7月からタイに入国可能となります。その際には、日本でビジネスビザの取得になるかと思います……
★ 7月末までタイに居てもよい、でも、ビザ更新の人は期日までに! 2020/5/20

外国人のタイ滞在については、ビザの期間にかかわらず、7月末までタイに居てもよい、となっていますが、もちろんタイでビザを更新していたり、90日の更新をしている人は、そのままその期間内に更新することが必要です。いろいろ情報がさくそうしていて例えば、7月末までにビザ更新する人で、外国にいてタイに戻って来れない人は、1年以内の猶予を与え、戻って来たときに更新が可能……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第99回は「ビザの更新と90日レポート免除延長」について 2020/5/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第99回のテーマは、「ビザの更新と90日レポート免除延長」についてです。新型コロナウイルスの影響で、観光ビザの延長と90日レポートが7月31日まで免除されることになりました。また、タイの政策によりこれらは再延長される可能性もあります。免除期間が終わりましたら……
★ 住居登録のTM30 2020/5/5

タイで3ヵ月以上の長期滞在のビザを持っている人は、TM30の住居登録が必要。就労ビザを持っていてまだこのTM30を登録していない人はちゃんと登録しておくようにしたい。この住居登録をしていれば、リタイアメントビザや結婚ビザの人は、更新時に罰金もかからない。もちろん、いったん国外に出て戻ってくると、その報告をする必要があるが、すでに住居登録をしていればネットでも可能……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第98回は「ビザの更新と90日レポート免除」について 2020/5/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第98回のテーマは、「ビザの更新と90日レポート免除」についてです。新型コロナウイルスの影響で、観光ビザの延長と90日レポートが4月30日まで免除されることになりました。また、タイの政策によりこれらは延長されることが予想されます……
★ 「アジアビザツアー」は滞在ビザ処理のエキスパート 2020/4/20

プロンポン駅近く、ソイ24のターミナルビル2階にある「アジアビザツアー」は14年目を迎えます。ビザに関することなら、ここで何でも済んでしまう、ビザ法律の総合デパートメントとして、日本人のタイでの便利・快適な暮らしのサポートを常に心掛けて参りました……
★ TM30の登録代行 2020/4/20

タイで3ヵ月以上の長期滞在のビザを持っている人は、TM30の住居登録が必要。就労ビザを持っていてまだこのTM30を登録していない人はちゃんと登録しておくようにしたい。この住居登録をしていれば、リタイアメントビザや結婚ビザの人は、更新時に罰金もかからない。もちろん、いったん国外に出て戻ってくると、その報告をする必要があるが……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第97回は「ビザの更新」について 2020/4/20

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第97回のテーマは、「ビザの更新」についてです。新型コロナウイルスの影響で、新規のビザが取得できない状態となっています。政府からの救済措置がない場合は、以下の延長となります。1回目30日の延長、2回目1週間の延長……
★ 「エーアイビザビーコンサルタンティング」では個人事業主のビザも提供 2020/4/20

ビザ法律の総合デパートメント「エーアイビザビーコンサルティング」。アジアビザツアーと姉妹店である当社はBTSオンヌットから徒歩1分の場所に設立し、姉妹店共々にBTSに隣接しており、タイでの次世代のビザ司法・代書サービスを提供するために生まれました。衣食住法律ビザの中の法律ビザを便利にしてまいりましたが、今後ももっと楽に便利にしてまいります……
★ 長期ビザを持つ人が行う作業 2020/4/20

今回、いったん出国すると、タイに入って来れないのでは、などとイミグレーションに外国人が殺到しましたが、日本人がタイに長期滞在するのにはビザが必要。一方、短期滞在なら帰りのチケットを持っていれば入国の際は30日のスタンプが押される。さらにタイ国内で30日延長できるので、旅行や所用での滞在なら、この期間で十分だろう……
★ タイのエリートカード中国人の購入が断トツ、日本人930人含む9380人 2020/3/5

外国人のタイの長期滞在で誘致しているエリートカードについて、発行しているタイランドプリビレッジカード社の幹部によると、現在まで9380人が会員で、そのうち中国人が2086人で断突、次に日本人が930人と続いている。日本人でこのカードを取得する人は、50万バーツで5年滞在のビザがおりるので、そのために購入している人が多い……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第92回は「スタンプでのノービザ入国」について 2020/2/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第92回のテーマは、「スタンプでのノービザ入国」についてです。2019年12月19日に、移民局からの発表で1月1日から12月31日の1年間での入国が、陸路で2回、空路で6回との発表がありました。ですので、陸路ですと日本人だと15日間のビザ免除スタンプでの入国が2回までとなりました。空路ですと30日間のスタンプになります。……
★ 「TLSシーロム校」ではタイ語留学生コースを募集中 2020/2/5

滞在ビザの心配なくタイ語を学ぶことができるタイ語留学生コースを募集中の「TLSシーロム校」。留学生コース8ヵ月間のEDビザ付きとなっています。すでに長期滞在ビザを取得している人は格安でレッスンに参加することができて、30レッスンなら4200バーツ、105レッスンなら9900バーツとなっています。ほかには実践的な英会話も学べます。また、BTSトンロー駅前にはTLSトンロー校、BTSエカマイ駅前にもTLSエカマイ校がオープンしています……
★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第90回は「会社設立 設立前編」について 2020/1/5

こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第90回のテーマは、「会社設立 設立前編」についてです。会社設立する場合には、日本でも同様ですが人、物、金が必要になります。タイで企業する場合も同様で、まずはオフィスを構える必要があります。会社の場所が決まったら、次は人になります。タイでは、会社設立する際には、3人以上の株主が必要になります……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第88回は「不法滞在(オーバーステイ)」について 2019/12/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第88回のテーマは、「不法滞在(オーバーステイ)」についてです。オーバーステイで2日以上21日未満ですと、自主申告の場合、空港の別室で罰金(500バーツ/日)を支払う簡易措置になります。90日未満も簡易措置となりますが……

2019/12/5
今年も早いものでカレンダーも残り1枚となりました。12月は祝日も多く、イミグレ、タイ大使館も休館が増えますので、ビザ申請をご計画の方お早目にお申し込みをお願い致します。タイに長期で住むためには何らかのビザ取得が必要です‼★50歳からのリタイヤメントビザを初めて申請する方は、タイ国内での申請より弊社で催行している「ラオス・タイビザ申請ツアー」でビザ取得がおススメです……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第87回は「タイの制限速度について」について 2019/11/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第87回のテーマは、「タイの制限速度」についてです。タイは、世界的に見て交通事故の多い国です。制限速度は、一般道だと都心で時速80km、郊外で90kmです。また、高速道路については、80kmから120kmと幅があります……

★ 会社の福利厚生に医療保険 2019/11/20
経験豊富な日本人が対応する「パシフィッククロス社」では、リタイヤメントビザ向けをはじめ、さまざまな医療保険を取り扱っています。タイ人従業員向け社内福利制度としての法人契約医療保険について、従来のタイ保険市場の規定で最低5名が加入することになっていましたが、パシフィッククロス社では1名からでも会社契約を受けられます……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第86回は「TM30について」について 2019/11/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第86回のテーマは、「TM30」についてです。TM30、 タイ語では、ตม 30です。こちらはNOTIFICATION FROM FOR HOUSE-MASTER, OWNER OR THE POSSESSOR OF THE RESIDENCE WHERE ALIEN HAS STAYED……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第85回は「タイでの離婚について その③」について
2019/10/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第85回のテーマは、「タイでの離婚について その3」です。タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合で、今回は確定裁判に基づく離婚手続きを記載させて頂きます。まずは、離婚協議を行うのですが、そちらで解決できない場合は裁判になります……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第84回は「タイでの離婚について その②」について 2019/10/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第84回のテーマは、「タイでの離婚について その2」です。タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合には、以下の手続きが必要になります。今回は、日本国民法に基づく離婚手続き〈日本の本籍地役場に提出〉をご紹介します。今回は日本国側に離婚届(報告的)として提出するときに必要な書類は以下になります……

★ ビザ取得で医療保険の加入義務、60歳なら3万バーツの出費に
2019/10/20
タイの入国管理局などによると、リタイアメントビザ(ロングステイビザ)をタイで取得する人、あるいは1年更新をしている人に対して、医療保険の加入義務を10月31日より施行するとしています。タイで50歳以上で、80万バーツ以上の預金をしている外国人が取得できる1年ビザですが、医療保険では1年間で外来4万バーツ、入院40万円相当の保険をかける必要があり……

2019/10/20
在タイ日本人向けに医療保険を取り扱っている「パシフィッククロス社」では、新たにリタイヤメントビザ適格医療保険の取り扱いを開始いたしました。この10月31日より、リタイヤメントビザ(ロングステイビザ)を取得する人、更新する人に医療保険の加入義務が発生しています。それに適合する保険です……

★ ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」ではTM30は2,140バーツで完了
2019/10/5
ビザに関することなら、ここで何でも済んでしまう、ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」。イミグレーションが厳しくなっていますが、厳しい案件には慣れていますので、困ったことはどんどんご質問ください。日本語のできるスタッフが揃っていますので、言葉の心配もありません……
★ 不評のTM30を廃止へ! 2019/10/5
タイの関係省庁によると、タイ政府はこの2~3ヵ月の間に、外国人が出入国の際に提出しているTMカード(TM6)と、外国人がタイに滞在する際に提出している所在地の情報トーモー30(TM30)について、廃止するとしており、それに代わるものとして、入国する外国人に対して、QRコードで管理をするとしており、近々、入国管理局が発表する……

2019/9/20
【びざ@ばんこく】から10月のお知らせ
ラオス・タイビザ申請ツアー陸路便廃止のお知らせ
①ラオス(ビェンチャン)(サワンナケート)・タイビザ申請ツアー「陸路便(ロットゥ)、陸路便+空路便プラン」は、9月29日で廃止されました。長年ご愛顧頂きまして有難うございました……
★ 外国人の24時間以内の届け出義務 2019/9/20
現在、外国人によるタイでの犯罪、あるいは外国で犯罪を犯してタイに逃げ込んでくるなどの外国人が増加しており、そのためタイ警察当局は、外国人がタイに入って来てから、宿泊施設などの家主、またホテルなどは24時間以内に入国管理局に通知するよう、厳格な態勢を取ることになっている……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第83回は「タイでの離婚について その1」について
2019/9/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第83回のテーマは、「タイでの離婚について その1」です。
タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合には、以下の手続きが必要になります。今回は、日本国民法に基づく離婚手続き〈日本の本籍地役場に提出〉をご紹介します……

2019/9/20
プロンポン駅近く、ソイ24のターミナルビル2階にある「アジアビザツアー」は14年目を迎えます。
ビザに関することなら、ここで何でも済んでしまう、ビザ法律の総合デパートメントとして、日本人のタイでの便利・快適な暮らしのサポートを常に心掛けて参りました……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第82回は「「TM.30」について」について 2019/9/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。
コラム第82回のテーマは、「TM30」についてです。
先月ぐらいにも同じネタを書いたのですが、TM30の罰金の徴収が加速しております。イミグレで1日500件の罰金の徴収。月間800万バーツ、年間9600万バーツのお金が罰金で徴収されておりません。また、罰金を払わないと留学ビザや家族ビザが取れません……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第81回は「不法滞在について」について 2019/8/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第81回のテーマは、「不法滞在(オーバーステイ)」についてです。オーバーステイで2日以上21日未満ですと、自主申告の場合、空港の別室で罰金(500バーツ/日)を支払う簡易措置になります。90日未満も簡易措置となりますが……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第80回は「TM.30」について 2019/8/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第80回のテーマは、「TM.30」についてです。タイ語では、ตม.30です。 TM.30の表記は、NOTIFICATION FROM FOR HOUSE-MASTER, OWNER OR THE POSSESSOR OF THE RESIDENCE WHERE ALIEN HAS STAYED。日本語に訳すと、外国人を宿泊させた場合に、アパートやコンドミニアム、ホテルのオーナーもしくは家の所有者が24時間以内に届け出を出さなければならないという書類です。以下リンク参照……

★ 厳しくなるロングステイビザはタイ自由ランド事業部のサービスをご利用下さい 2019/6/20
タイでのリタイヤメントビザ(ロングステイビザ)は、1年更新ですが、最近はバンコクのイミグレーション(入国管理局)でも、住まいの書類の提出が義務付けられ、賃貸契約書や家主のIDカード、家主のタビアンバーンなどを揃えなくてはなりません。また一方で、タイ国外に出て戻ってきている場合は、24時間以内に届け出をしていることが前提で、それをしていない人の多くが罰金800バーツを取られています……

★ 在住外国人は所在地を届け出る 2019/5/20
イミグレーション(入国管理局)の、在タイ外国人の規制については、より強化されることとして、「日ごろの住まい」についての届け出が上げられます。タイのバンコクで業務を行う担当官によると、今後は3ヵ月以上の長期ビザを持っている人全員に、海外からタイに戻ってきた際に24時間以内にイミグレーションに知らせることが義務づけられ、それを怠ると800バーツの罰金となります……

★ ビザ1年更新の条件が変わりました、直近80万、1年通して40万 2019/3/20
タイでのロングステイのビザの更新条件が変わっていますので気をつけてください。この3月から。80万バーツの預金については、1年更新前の3か月は80万バーツ以上を預金することは変わりありませんが、さらに更新したあとも最低、40万バーツ以上を維持しておくことが条件となっています。これは、更新したあと、80万バーツをそのまま出金するなどの人がいるため、それを防ぐ目的があるようです……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第69回は「離婚トラブル その2」について 2019/2/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第69回のテーマは、「離婚トラブル その2」についてです。今回は離婚手続きについてです。婚姻届けを日本で先に手続きした場合を記載します。日本で婚姻届けを先にした場合には、現在の住所が日本の場合は、日本で手続きをしてから、タイの区役所などに報告を出す必要があります。現在の住所がタイの場合には、日本に住民票を一度移してから手続きする必要があります……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第68回は「離婚トラブル その1」について 2019/2/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第68回のテーマは、「離婚トラブル その1」についてです。最近、立て続けにタイ人の奥様との離婚についてのご相談が入っています。その際の注意点を書かせて頂きます。日本でも同じですが、結婚するときは離婚するとは考えていません。ですので、契約書などを作成することはほとんどないかと思います……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第63回は「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その2」について
2018/12/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第64回のテーマは、「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その2」についてです。前回、「結婚資格宣言書」(英文)、「独身証明書」(英文)を大使館で作成し、これらをタイ語に翻訳の上外務省の認証を受けから、各役所に提出するところまで説明させて頂きました。その後は、日本大使館にて婚姻届けの提出となります……

★ ビジネスサポートタイランド・コラムの第63回は「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その1」について
2018/11/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第63回のテーマは、「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その1」についてです。タイの役所に提出する「結婚資格宣言書」と「独身証明書(婚姻要件具備証明書)」の2種類を日本大使館で作成してもらう必要があります。そのための必要書類が以下になります。(全て申請前3ヵ月以内に取得したもの)……

★ ビザのことなら何でもお任せの「エーアイビザビーコンサルティング」 2018/4/5
ビジネスビザから、ロングステイビザ、ツーリストビザまで、ビザのことなら何でもお任せの「エーアイビザビーコンサルティング」。その他、法律相談ならお任せください。訴訟、警察でのトラブル、会社でのトラブル、個人トラブルなど……
★ タイ自由ランドでは90日ごとの出頭代行500バーツで代行しています
2018/2/20
90日以上、タイにいる外国人はすべて、3カ月ごとにイミグレーションへ出頭し、現住所を知らせる必要があります。代行もOK。パスポートにホッチキスでとめてある紙に期日が書いてあります。その前、2週間前から、あと、1週間以内に入管に出向く必要があります。用意するものはパスポートのオリジナルと現住所を紙に書いておいてください……

★ ビジネスサポートタイランドコラムの第43回は、「ビジネスビザ」について 2018/1/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第43回のテーマは、「ビジネスビザ」についてです。昨今、タイのイミグレが厳しくなっており、ビジネスビザの取得も難しくなってきております。ビジネスビザに必要な類は以下になっております。(タイ国日本大使館ウェブサイトより)……

★ ビジネスサポートタイランドコラムの第36回のテーマは「リタイアメントビザ」について 2017/10/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第36回のテーマは、「リタイアメントビザ」についてです。先日、お客様がリタイアメントビザに切り替えたいと相談に訪れました。リタイアメントビザの要件は以下になります……

★ ビジネスサポートタイランドコラムの第35回のテーマは、「ワークパーミット」について 2017/9/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第35回のテーマは、「ワークパーミット」についてです。ワークパーミット(以下WP)は日本語では労働許可証となります。タイで仕事をする場合には必ず取得する必要があります……
★ スマートビザは来年1月から開始、BOI奨励のEECなどで最大4年の就労 2017/9/5
タイ政府が発表した外国人の「スマートビザ」については、最大4年のビザが出され、それで働くことができる。特に高度な専門職や技術者を外国から誘致することを奨励しており、このビザを取得できるのは、大きく分けて3つのグループとしてお り 1 高度な専門職で医師や飛行機関連の技術者、東部経済回廊(EEC)で働く外国人技術者など……
★ 経理士を雇わない会社で毎月の会計代行 2017/9/5
毎月の会計、経理業務、会計業務に関しては、タイ自由ランドでは独立して立ち上げている「JJPアカウンティング社」で業務を行っています。タイ経理協会の会員で、公認会計士、経理士をそろえています、毎月、BS、PLを英語、タイ語で出しており、日本人が常駐しております……

★ タイ自由ランドでリタイヤメントビザ取得 2017/5/5
タイで長期滞在する人で、50歳以上の人は、80万バーツの預金をタイでしていれば1年の長期ロングステイビザが取れます。タイ自由ランド事業部では15年の実績と経験を生かして、適正な価格で迅速に、そして確実にOビザが取れるよう代行しております……

★ ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」 2017/5/5
タイで住む上で必要な、衣・食・住・法・ビザ。ビザのことなら「アジアビザツアー」にお任せください。ビザに関することなら何でもあり、当社一社ですべてのことが済んでしまいます。これは非常に便利なことです。不便なことを強いられる外国暮らし、日本人の皆様に少しでも便利・快適なことを増やして参りました……

★ 今年は個人所得減税へ、昨年分の申告は3月末まで 2017/2/20
タイで働いている人は、この3月末までに2016年分の所得の確定申告をする必要がある。所得税を払いすぎていれば還付、足りなければ追加申告をする。ところで、2017年の所得税に関しては、控除などが変更されているので、新たに計算をし直して、毎月支払うのがよいだろう。タイ政府の方針としては、徐々に所得税を減税していくというのがあり、その方針に沿った措置となる……

★ ビジネスサポートタイランドコラム第20回のテーマは「ビジネスビザ」 2017/2/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第20回のテーマは、「ビジネスビザ」についてです。昨今、タイのイミグレが厳しくなっており、ビジネスビザの取得も難しくなってきております。ビジネスビザに必要な書類は以下になっております。(タイ国日本大使館ウェブサイトより)……

★ 結婚ビザで労働許可証の取得が最強 2017/1/5
タイに長期で滞在する場合は滞在ビザが必要ですが、最近は、周辺国でツーリストビザを取ってタイに入国を繰り返す方法が難しくなっており、50歳以上の人ならロングステイのためのビザが1年出ますが、それ以外の人はタイに長く滞在するには、
①タイ語などの勉強でEDビザを1年
②タイで働いてBビザを1年
③タイ人と結婚してOビザを1年、このあたりが、50歳になっていない日本人が、タイで長期に滞在する方法と言えます……

★ ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」 2016/12/20
ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」。ビザに関することなら何でもあり、当社一社ですべてのことが済んでしまいます。
①日増しにイミグレーションが厳しくなっていますが、当社は難しい案件が得意なので、イミグレが厳しくても慣れています。困ったことはどんどんご質問くださいませ……

★ 空港でリエントリー取得 2016/12/5
タイで長期ビザを取った際は、タイ国外にそのビザをいかして出入りできるリエントリーパーミットも合わせて取るのがよいが、いつ国外に出るのかわからないのでその時に、という場合は、出国前にスワンナプーム空港でも取れる。場所は4階の出発フロアの、チケットを持った人だけが入れる入り口のすぐそば。一般の人も自由に入れる場所だから、リエントリーだけやってその日は出国しないというのもOK……

★ ビジネスサポートタイランドコラム第15回のテーマは「タイでの離婚について その3」について 2016/11/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第15回のテーマは、「タイでの離婚について その3」です。タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合で、今回は確定裁判に基づく離婚手続きを記載させて頂きます。まずは、離婚協議を行うのですが、そちらで解決できない場合は裁判になります。そして、裁判で離婚の判決が出た場合には以下の方法で手続きを進めることができます……

★ TMカードは大切!1年ビザ手数料は安い? 2016/11/5
タイに入国する際に必要なアライバル、ディパーチャーカード。略してTMカードなどと呼ばれていますが、以前はこのカード、入国する際に係官がホッチキスでパスポートにとめていたと思います。それがいつごろからか、おそらくは去年あたりからですが、とめなくなり、スタンプを押したのち、パスポートにはさんで返却されます。そうなると、カバンの中に入れたこのTMカードがどこかへ行ってしまった、という事態も起こり得ます……
★ ビジネスサポートタイランドコラム第14回のテーマは「タイでの離婚について その2」について 2016/11/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第14回のテーマは、「タイでの離婚について その2」です。 タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合には、以下の手続きが必要になります。今回は日本国側に離婚届(報告的)として提出するときに必要な書類は以下になります。
1.離婚届2通
2.日本人の戸籍謄本(発行日から3ヵ月以内のもの)2通……
★ ビジネスサポートタイランドコラム第13回のテーマは「タイでの離婚について その1」について 2016/10/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第13回のテーマは、「タイでの離婚について その1」です。タイに居住している日本人とタイ人の夫婦が離婚する場合には、以下の手続きが必要になります。今回は、日本国民法に基づく離婚手続き《日本の本籍地役場に提出》をご紹介します。大使館のウェブサイトによると必要書類は以下になります……
★ ビザ業務で11年目を迎える アジアビザコンサルティングの岩舘さん 2016/10/20
アジアビザコンサルティングの代表岩舘卓也さんは、ビザ業務を始めて今年で11年目を迎える。プロンポン駅至近のターミナルビル2階に事務所を構え、現在10名のスタッフをかかえている。岩舘さんによると、ビザ業務が軌道に乗り始めたのは、リピーターと新規客の数が安定した3年目からという。「まさに石の上にも3年という感じ。スタートから新規客に恵まれたのは幸運だった」と当時を振り返る……
★ タイでの銀行口座の開設の仕方 2016/9/20
タイ自由ランドでは、日本人がタイで滞在するためのビザ支援のサービスを行っていますが、その中でロングステイ(リタイヤメント)ビザを取得する場合は、タイのローカル銀行に銀行口座を持っていることが必要になります。しかし、日本人が30日のノービザで入国して、銀行に行っても門前払いを食い、ラチがあきません。ビザを取るために口座を開きたいのに、窓口ではビザがないので口座ができない、ということになります……
★ ビジネスサポートタイランドコラム第10回のテーマは「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その2」について 2016/9/5
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第10回のテーマは、「タイ人と国際結婚 タイで先に婚姻届け編その2」についてです。前回、「結婚資格宣言書」(英文)、「独身証明書」(英文)を大使館で作成し、これらをタイ語に翻訳の上外務省の認証を受けから、各役所に提出するところまで説明させて頂きました。その後は、日本大使館にて婚姻届けの提出となります……
★ タイ人と国際結婚 日本で先に婚姻届け編 その1 2016/7/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第7回のテーマは、「タイ人と国際結婚 日本で先に婚姻届け編その1」についてです。 在タイ日本国大使館のホームページによると必要書類は以下になります。
○タイ人の必要書類
1.独身証明書(婚姻要件具備証明書)タイ語1部・同英訳1部(認証)・同和訳1部
2.住居登録証(タビアンバーン)タイ語1部・同英訳1部(認証)・同和訳1部 ……
★ ビザ取らず、APECのカードで90日滞在 2016/7/20
タイで会社をつくり、日本から1ヵ月に1度やって来て、ビジネスをやっている日本人の知り合いがいる。ご存じのように最近、入国に際して税関ではうるさく、その人も同じように「何度も入国しているようだが、次はビザを取りなさい」とタイ側で言われた。ビザを取るにしても就労ビザを取るにはタイ人4人を雇わなくてはならないし、労働許可証を取らなくてはならない。拠点が日本だから、そこまでお金をかけてやる気もない……
★ ビジネスサポートタイランドコラム第3回、「不法滞在(オーバーステイ)」について 2016/5/20
こんにちは。ビジネスサポートタイランド吉田です。コラム第3回のテーマは、「不法滞在(オーバーステイ)」についてです。2016年3月20日より不法滞在(オーバーステイ)に関する政令が施行されました。出頭した場合、90日を超えた場合は1年間。1年を超えた場合は3年間。3年を超えた場合は5年間。5年を超えた場合は10年間入国不可となります。逮捕された場合は、1年未満で5年間。1年以上で10年間入国不可となります……
★ オーバーステイの罰則が厳格化、強制送還、入国拒否 になるケースも 2016/4/5
4月、5月は、タイ祝日、連休が多く、イミグレーション、運転免許証センター、ラオス・タイビザ申請ツアー、大使館の休みが多くなります。要カレンダー確認。特にラオスビザツアーは、お申込が早く、すぐに完売し、満席状態で発券不可の場合があります。また、3月からオーバーステイがさらに厳しく(罰金、身柄拘束、強制送還、入国拒否など)なりました。「今のタイは一昔前と違います」4月、5月にビザ、免許証を取得予定の方は、お早目の申し込みをお願い致します……
★ ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」 2015/8/5
ビザ法律の総合デパートメント「アジアビザツアー」。タイで住む上で必要な、衣・食・住・法・ビザ。ビザのことならお任せください。ビザに関することなら何でもあり、当社一社ですべてのことが済んでしまいます。これは非常に便利なことです。不便なことを強いられる外国暮らし、日本人の皆様に少しでも便利・快適なことを増やして参りました……
★ 5年後はイミグレーションまでBTSで! 2015/6/20
タイに住む外国人で長期に滞在する人は、1年に1回、イミグレーション(入国管理局)に行き、ビザの更新をしなくてはならない。そのため今回、滞在の期限が迫ってきたので、イミグレーションに出向くことにした。早朝、7時過ぎ、プロンポン駅からBTSに乗り、しかしこんな朝早くから結構、車内は混んでいて、身動きが取れない状態。サイアム駅である程度、人は降りていき、終点のモーチット駅まで行きました……
★ タイ自由ランドの広告は広告料が断然安い! 2015/3/5
タイに住む日本人とともに、日本に住む日本人でタイに来る人などに、効果的に告知するのはタイ自由ランドの広告が一番です。 まず、広告料が断然安い! タイ自由ランドの広告料は、ほぼ名刺サイズでは、1年契約をすれば1ヵ月分2回掲載で、4640バーツという値段です。広告料を切り詰められるのがわかると思います……
★ アセアン各国からも日本行きビザ免除へ 2014/5/5
昨年のタイ、マレーシアに続き、今年の6月からは日本への短期滞在を目的とするインドネシア人、ベトナム人、フィリピン人もビザ免除になる見込みで、経済発展の著しいアセアン諸国からの観光客増が期待されています……
★ 近隣3カ国でビザを取得 2014/3/20
タイに滞在するには、日本からそのまま来れば30日のスタンプが押され、30日間滞在できます。そして、それ以上、2~3か月……
料理店一覧
厳選!お弁当のデリバリー
厳選!宴会、パーティーで使える店
厳選 ! 夫婦で行ける居酒屋特集
厳選!ラーメンにこだわる店
厳選!とんかつがおいしい店
厳選 ! 極上の焼肉がいただける店
厳選 ! 個室でゆっくりできる店
厳選 !手打ちそば、うどんの店
厳選 ! やきとりがお勧めの店
厳選 ! 鉄板焼きがメインの店
会社概要
起業、会社設立
行っておきたい焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶのビュッフェ、食べ放題トップ7選!
各業務のカテゴリー
単身者向け賃貸
賃貸オフィス、工場仲介
店舗物件仲介
新規コンドミニアム
タイ語の通訳、翻訳
求人、求職
ロングステイ
ビザ、滞在ビザ
ホームページ、ウェブサイト seo
パソコン購入、修理、IT、ソフトウェア
バンコクの開発
ペット、子犬
メガネ
リサイクルショップ
レンタカー
仕立て、スーツ
催し、イベント
芸能、コンサート
医療、健康、漢方
病院、薬局、薬
学習塾、進学塾、子どもの教育
引越し
携帯、スマホ、sim
携帯、スマホの通話料金
教えます、
日本人会サークル
日本のテレビが見られる
書籍、中古、古書
歯科医院
イタリア料理、フランス料理、ドイツ料理、ギリシャ料理、スペン料理など
シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、レバノン、イランなどの料理店
日本料理店
焼肉店
韓国料理店
タイ料理店
中国料理店
フュージョン
ラーメン、中華
居酒屋さん
宴会によい日本料理店
喫茶、スイーツ、ケーキ
スナック、カラオケ、バー