新規に販売されるコンドミニアムを買う
BTSや地下鉄の駅周辺などで次々に新規コンドミニアムが建設されており、一軒家は高嶺の花になったタイ人中間層が購入の中心です。日本人向けにはスクムビットを中心とした地域で、価格は400万バーツ以上。 ここでは特に日本人が興味を持つ場所、物件などを取り上げます。また、リゾート地パタヤでも外国人向けに多くの物件が売り出されています。 |




現在は映画館がある「センチュリー・ザ・ムービープラザ・スクムビット」は、5年前まで生演奏もやかましい屋台村で、刺身や日本食B級グルメもタイ人が作っていました。それはそれで良かったのですが、今ではすっかり日本でも馴染みのチェーン店が入店し、すっかり日本人も住みやすいエリアになってきました。北に向かうソイ77と駅の間にある細い通りは、ローカルが残り下町劇場も繰り広がれています……

ここ数年前から住みたいエリアとして、プラカノンやオンヌットがよく対象として指定されます。駐在員様としてはお勤め先のアクセスが関係されると思いますが、この場所は北のアユタヤやパトゥムタニの工業団地。はたまた、東のサムットプラカーンやチョンブリの工業団地にも向かいやすいので、ご紹介する機会が増えています……
★ 「lydex(リデックス)」駅近物件が賃料値下げ 2021/1/5

日本人向けの住まいの賃貸物件を豊富に取り扱っている「LYDEX(リデックス)」から、お得な物件情報のお知らせです。弊社で管理しておりますオンヌット駅前の『アイデオ・モビ・スクムビット(Ideo mobi Sukhumvit)』と『(リズム・スクムビット50(Rhythm Sukhumvit 50)』の2部屋がかなりお得な賃料となりました……
★ 「lydex(リデックス)」賃貸物件の大幅値下げあり 2020/12/5

バンコクのコンドミニアムやアパート物件のことなら、「リデックス(Lydex)」へご相談下さい。現在お勧めなのは、 リースホールド物件「プレミアトンロー」です。トンローで2ベッドルームのお部屋で10年以上お住まいのご予定がある方にお勧めしたい物件です。購入すると毎月の管理費を含めて月当たり約23000バーツで住めるという計算になります。(借地期限は2035年3月31日まで)……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】偶数側でダントツ人気のソイ24、パーク24 2020/12/20

スクムビットエリアの偶数ソイで、ダントツに人気のソイが24になるのですが、その理由もあってか建築ラッシュが延々と続き、今年に入ってようやく落ち着き始めました。何がそんなに人気を要するのか紐解いていくと、スクムビット通りに向かった突き当たりが、プロンポン駅でわかりやすい。 しかも通りに出れば右折左折双方に向かえるのは、意外にありがたい。逆サイドはラマ4世通りに出られ、こちらからはオフィス街でもある、サトーンエリアに向かいやすいのです……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】人気上昇中のバンチャク、アイデオ・スクムビット93 2020/12/20

今一番日本人居住区でノリに乗っている、物件がこのアイデオ・スクムビット93です。1332戸もあれば、いろんなオーナーさんがおられるので、非常に紹介しやすくなっています。特に気に入られる内装につきましては、熟知しているので内装も含めご提案はお任せください。今回ご紹介のお部屋は、1ベッド35平米の単身者仕様で、内装も落ち着いた家具で取り揃えられています。このままでも悪くはありませんが、もう少しアクセントを加えて、より住みやすくするのが良いかもしれません……
★ あぱまん情報2020年12月20日掲載 2020/12/20

タイ・バンコクの土地価格は、1990年代高い経済成長に支えられ急上昇した。AERAの地価データによると、1985年の地価水準を1とすると1995年には31と、10年間で30倍強上昇した。1997年アジア通貨危機によりタイ経済は落ち込み、地価は一時下落したが、現在まで年平均3~5%の右肩上がりの上昇が続いた。2019年には14%の大幅上昇となったが、翌年には5%に上昇率は落ち着いている(図1)……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】マッカサン駅開発のそば、Qアソーク 2020/12/5

マッカサン駅の周りが政府公認の開発重要地と決定され、新規の建築がいっせいに始まっています。コンドミニアムしかり、レジデンス併設型の商業施設だったり、オフィスビルも建ち始めています。今回ご紹介の物件は政府発表がある前から、建築開始され2015年には完成しているのですが、地下鉄ペチャブリー駅2番出口を出て、5歩で敷地に着くのです。ならば政府開発なんて関係なく、好立地とわかっていただけることでしょう……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】高速入口近くが決め手、メイフェア・プレイス・スクムビット50 2020/12/5

立地としては少し不便ですが、この界隈の物件としては、共有エリアがすばらしいものがあり、そこをとくにオススメしたくなります。別棟として建てられた駐車場とファシリティー、7階まで駐車場とし8階に共有部を持ってきました。これは意外によく、通常ガーデン程度の造作を目にしますが、遊びにいかれている人を見たことがありません。そんなデッドエリアを有効活用されたのがよく、しかもプールのような多量の水を駐車場の上に設け……
★ あぱまん情報2020年11月20日掲載 2020/11/20

タイでも日本のテレビが見られるようになった
現在タイでは、日本のテレビが見られるサービスが豊富にある。ただこの傾向は10年くらいの間の動きだ。かつては、NHKしか見ることはできなく、タイの日本人在住者は、テレビ番組が録画されたDVD(著作権的には黒?)をレンタルしたり購入したりして、日本の民間のテレビ番組を見ていたという。その後、インターネットが普及すると、日本のテレビ番組を配信するサービスがスタートし……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】オフィス街近く単身者向け、ウィンド・スクムビット23 2020/11/20

日系企業が多く集まっているアソーク通り、家族の方は多方面に住環境として求めるものも多く、優先される内容によっては、この物件のあるエリアは、対象にならないかもしれません。ただ、単身の方にすればオフィスに向かいやすく、食事や夜の店も多く住居としては申し分ないと、エリア限定で探される方も多いのも事実です。ご紹介のウィンドもよく対象の候補として挙げられ、住んでしまえば住み心地の良さで、帰任まで居られたとよく耳にいたします……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】ペット可の家族向け物件、プライム・マンション・プロムシー 2020/11/20

今回ご紹介のコンドミニアムは、今はやりの巨大ユニット型のコンドとは正反対で、小ユニットで広さもある家族向け物件になります。立地条件について、日本人も多く住んでいますが、インターナショナルスクールも、随所に点在し対象者の幅も広がります。向かいに日系フジスーパーがあるので、特に日本人には日本食用の調味料や食材が多量に揃えられ、手軽に日本の味を求められます……
★ 「lydex(リデックス)」プレミアトンローを購入するとお得 2020/11/20

バンコクのコンドミニアムやアパート物件のことなら、「リデックス(Lydex)」へご相談下さい。現在お勧めなのは、 リースホールド物件「プレミアトンロー」です。トンローで2ベッドルームのお部屋で10年以上お住まいのご予定がある方にお勧めしたい物件です。購入すると毎月の管理費を含めて月当たり約23000バーツで住めるという計算になります。(借地期限は2035年3月31日まで)……
★ あぱまん情報2020年11月5日掲載 2020/11/5

日本フードサービス協会(東京都港区)によると、外食の売上高は2020年4月に前年同月比4割減と過去最大の落ち込みとなった。業態別では、「パブ・居酒屋」が4月前年同月比91.4%減と大幅な減少となった。これは深夜営業自粛要請や飲食チェーンの多くが臨時休業に踏み切ったことが影響している。一方、宅配やテークアウト需要に対する基盤が整っていた「ファーストフード」は4月15.6%減と持ちこたえ、最も小さい下げ幅となった……
★ 「lydex(リデックス)」プレミアトンローの購入がお勧め! 2020/11/5

バンコクで快適な住まいのことなら、売るのも買うのも「リデックス(Lydex)」へご相談下さい。今回は長期滞在者向けのおすすめ販売物件をご紹介いたします。トンローの2ベッドルームに格安で住めます。リースホールド物件「プレミアトンロー」です。場所はトンロー・ソイ11を入ったところでトンローエリアの中で申し分ない立地です。周囲は騒がしくなく、少し離れたところに日系飲食店等が多くあります……

今現在BTSバーンジャックから東で、一番注目を集めている駅としては、プンナウィティが挙げられます。駅とスカイウォークが101トゥルーデジタルパークと繋がり、スーパーをはじめあらゆる飲食店が入店し、県外からお帰りの駐在員さんも、ここに立ち寄って食事なり買い物なりして帰られるそうです……

ソイ16は昔から、しゃれたお店が多く、日本人向けと言うよりは、インターナショナルな店が多い事から、いろんな人種の方が、このエリアに居られるのが伺えます。一番の要因はオフィスビルやホテルが多いのが理由でしょう。平日の昼はタイスタッフも含め、多くの人で通りがにぎわっています。ラマ4世通りに向かうには行きやすく、地下鉄のクイーンシリキット駅は、通りが横なので使う事も多々あるかもしれません……
★ シンハーは今年末まで70%販売へ 2020/11/5

シンハービールのブランドの不動産部門、シンハーエステートによる物件については、ラグジュアリー・コンドミニアムが建設されているが、このたび完成するのが、43階建ての THE ESSEスクンビット36。338ユニットのラグジュアリーな物件で、1㎡当たりで35万バーツほどの価格となっている。同物件は大手のホンコンランドとの共同での開発となるが、香港から外国人が入って来れないなどのため、同社は今後外国人向けの販売で、エージェント100社により……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】ソイ24の革命的な物件、ザ・ルンピニ24 2020/10/20

日本人が多く住んでいる偶数エリアで、ダントツ人気のソイ24、そこで革命を起こした物件が、ルンピニ24です。場所が良い事で広さとエグゼクティブを兼ね備え、高額の広い物件が主流でした。そこへエグゼクティブはそのままで、広さをダウンサイズし、手頃な販売価格と家賃設定で、やむなく他のエリアに住まなければならなかった方が、こぞってお借り頂いています……
★ 【すずき不動産の新規コンドミニアム】アソーク通りの優良物件、ジ・エッセ・アソーク 2020/10/20

日系企業が多く入居しているオフィス街のアソーク通り、ここのエリアにお勤めの方で、単身者の方は特に徒歩圏内で通える物件を、お探しになる傾向がございます。その選択肢の条件で、クオリティーの高い要素をお求めになられる方も多いのですが、こちらの物件はその点、充分クリアされています。ビールではタイの代表銘柄として、高い知名度のある「シンハー」、そのシンハーが満を侍して、デベロッパーデビューしたのがこちらの物件です……
★ 「lydex(リデックス)」売却希望物件大歓迎! 2020/10/20

バンコクでコンドミニアムを売るなら「リデックス(Lydex)」へご連絡下さい。このコロナ禍で、コンドミニアムの物件を売却したい!という人も多いと思われますが、当社では売却のすべての過程をフォローしており、土地局での売却手続きももちろん、同行しています。コンドミニアムの購入希望者も日本人、タイ人とも多数おり、手頃な価格なら早期の売却も可能です。コンドミニアムのことなら、買いたい、売りたい、借りたい、貸したいのトータルサポートが当社の強みです……
★ 100万以下の物件は需要あり 2020/10/20

スクンビット界隈でもコンドミニアム販売を行っているセナ・ディベロップメント社は、このコロナ禍で、需要が減り、また外国人の入国ができないなどで、新規の計画を出せない状況だが、働き始めたところのタイ人をターゲットにしたのが、100万バーツ以下で買える物件。ちょうど働き始めたのちの25~30歳で、給料も15000バーツほどの収入の人に対して、「家賃を払うより購入した方が得」というフレーズで需要を掘り起こしている……
★ あぱまん情報2020年10月5日掲載 2020/10/5

バンコク都市開発研究所では、タイ・バンコクの様々な情報や記事を「タイ自由ランド」(月2回発行)に毎回掲載している(21頁前後右)。新聞媒体で見逃した方は、「タイ自由ランド」のホームページ(https://jiyuland5.com/)で過去の新聞記事を閲覧することができる。携帯電話でQRコードをスキャンすれば、簡単にデジタルBOOKとして閲覧することができる。特集記事の過去10回のQRコード目次をご用意しましたのでご利用ください(図表01)……
★ 中国人の購入1万ユニットが譲渡できない 2020/10/5

タイではコロナの前の今年2~3月までに、新規のコンドミニアムが次々に売り出されていて、タイ人のほか、中国人の購入なども多かったが普通、外国人がコンドミニアムを買う場合、完成までの間、ローンを支払い、完成後に物件の譲渡をする際、残りの費用を一括して外国から振り込まなくてはならない……
★ 「Lydex(リデックス)」売買物件!大歓迎!31階で何と220万バーツ!! 2020/9/20

バンコクでコンドミニアムのことなら「リデックス(Lydex)」へお任せください。買いたい、売りたい、借りたい、貸したいのトータルサポートが弊社の強みです。売買物件は100万バーツ前後のリーズナブルな物件やリースホールド物件も多くご紹介可能です。新築、中古のコンドミニアムを売りたいという際もお気軽にお問い合わせください……
★ パタヤもストック処理を優先! 2020/9/20

コロナの影響で、まだ外国人観光客がタイに入国できない状態で、観光地のパタヤが大きな打撃を受けている。それに伴い昨年、大量に売り出されたコンドミニアムなどで現在、全体のストックは2万ニット以上にのぼる。不動産コンサルティングの調べによると、特に売れ残りが多いのがジョムティエン地区で、一番少ないのがオンアマート。海沿いで人気があるが適切な場所が少なく、物件があまり出回らないためだ……
★ 新規コンドミニアムの販売止まる、大手はストックの販売を優先 2020/9/20

コロナ禍での不動産市場、特に都心の新規のコンドミニアム市場は停滞を余儀なくされ、大手ディベロッパーは新規のプロジェクトよりも、建設済みや現在建設中の物件の販売を優先しており、ストックを売り切ることに力を入れている。不動産コンサルティングなどの CBREによると、大手は現在、ストックのある物件の販売を優先しており、5~40%の値引きをしているところもあるという……
★ 1泊2万の高級ホテルがオープン 2020/9/20

この10月にアイコンサイアム行きのゴールドラインが開通予定だが、同じくチャオプラヤー川沿いで2件のプロジェクトがオープンする。1つは豪華なホテル、カペラバンコク(Capella Bangkok)で、川沿いの350mに渡るプライベートヴィラの様相で、101室すべての部屋からチャオプラヤー川を望める。カントリーグループ・ディベロップメント社の開発で、すでにhotels.comでは10月からの宿泊で……
★ あぱまん情報2020年9月5日掲載 2020/9/5

給与所得者の平均年収(2018年441万円)は、2009年以降上昇傾向にはあるが、23年前(1997年)のピーク時(467万円)には届いていない。1997年以降平均年収が減少したのは、非正規社員の割合が増大したことに起因している。1994年15%だった非正社員の割合は、2019年には38%と4割近くまで増えている(図表01)……
★ 「Lydex(リデックス)」賃貸の安い物件多数あります 2020/9/5

バンコクでリーズナブルな部屋を探すなら、リデックス(Lydex)の日本人担当におまかせ下さい。会社名義でコンドミニアムの法人賃貸契約が可能です。通常コンドミニアムの賃貸契約は税務手続きを行う必要があるため、個人契約であることが鉄則ですが、弊社でご紹介しているお部屋には会社名義の法人契約で賃貸可能なお部屋もあります。もちろん税務手続きも行いますのでご安心ください……
★ 【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤで日本人に人気の物件 2020/9/5

《物件概要
セントラルロードのフードランド裏手にある8階建てコンドミニアム。立地は大通りからソイを100㍍程入った静かな環境の立地。
人気の秘密は次の3点①3ヵ所のショッピングエリア至近‼*ハーバーモールパタヤ(パタヤ唯一のマックスバリュが入店)へ50㍍、すぐ目の前*フードランドへ150㍍、徒歩1~2分*ビッグC エクストラ300㍍、徒歩4~5分……

プロンポン界隈の新規コンドミニアム販売は、このコロナ禍ではほぼ止まっている状態だが、329万バーツから、という破格で販売するのがイースタンスター・リアルエステート社による「クインタラープーム・スクムビット39」。プロンポン界隈は今では1㎡当たり20万バーツ以上の物件はあたりまえだが、この物件は1㎡当たり10万バーツほど。低層8階建てが2棟。1ベッド30~38㎡、2ベッド58~64㎡で、合わせて323ユニットを2ライ余りに建設する……
★ 「Lydex(リデックス)」手頃な家賃で借りやすく! 2020/8/20

このコロナ禍で家賃も手頃になっているバンコクの賃貸市場ですが、リーズナブルな部屋探しは、リデックス(Lydex)の日本人担当におまかせ下さい。
例えば、現地向けの人では、BTSオンヌット駅から徒歩1分の立地で1ベッド30㎡で家賃1万5千バーツとなっており、カバン1つで来て住める状況です。また、BTSエカマイ駅徒歩2分では、27~45㎡の広さで家賃は2万~3万3千バーツ。すぐ近くにゲートウェイもありショッピングも困りません……
★ 富裕層が国外出られず、ホテル代わりにコンドー購入 2020/8/20

パタヤのラグジュアリー・コンドミニアムがブーム?オーシャンプロパティー社によると、タイ人のお金持ちや高収入のタイ人、そのほか中国人などが、同社が扱うオーシャン ・ポートフィノ・ジョムティエンのコンドミニアムの購入を加速させている。クルーザーを停泊できるプライベートビーチのような立地で、オーシャンマリーナヨットクラブのある場所……
★ 【パタヤのSKみずほ不動産】パタヤ初!温泉設備完備‼プレセール推奨物件!全室シービュー 2020/8/5

ウォンアマットビーチフロントに2024年完成予定の55階建てハイライズ最高級コンドミニアム。敷地とビーチが直結で居住棟の目の前に遮るものがないため、全室シービュー、ビーチフロントプールよりビーチへ出入りできます。そこはまさにプライベートビーチのようです……
★ 「Lydex(リデックス)」売却物件増え、お買い得も多数 2020/8/5

バンコクの不動産をトータルサポートしている「Lydex(リデックス)」には、最近中古物件の売却依頼が増えています。 そのため、条件の良いコンドミニアムが出てきています。さて、コロナ前の計画では今年の8月がコンドミニアムにかかる土地建物税(固定資産税)の納税月となり、動向に注視する必要があります……
★ 「Lydex(リデックス)」コロナあとで賃貸が安く! 2020/7/20

現在、賃貸でバンコクで過ごしている方、コロナ明けで現在、家賃が流動的になっていて、安くでの賃貸が可能です。「Lydex(リデックス)」では、コンドミニアムを購入された日本人が賃貸に出している物件を多く取り扱っており、大切に使ってもらえるということで日本人の借り手を探しています。お勧め賃貸物件を下記にご紹介いたします……
★ コロナあと、物件購入へ 2020/7/5
タイでの不動産仲介業のCBREによると、新型コロナ後の不動産売買状況については、購入者は新しいチャンスが生まれるとしている。まず、コンドミニアムなどの物件の価格が下がる、としており、さらにディベロッパーは抱える在庫を売るため、特別割引きやプロモーションなどで市場に出す……
★ コンケンのコンドミニアム30%余りが売れ残る! 2020/7/5

ようやくタイの経済も動き出しているなか、需要を見込んで、コンドミニアムの建設を発表したのがオーシャン・プロパティー社だ。タイ東北のコンケン市に低層8階建てのコンドミニアム「オーシャングランドレジデンス」を建設する。ミタラパープ通り沿いで、1ライ余りの敷地に8階建て236ユニットの物件で、事業費は4億バーツ……
★ エカマイのインデックス・リビングモールがコンドミニアムの需要に対応 2020/7/5

スクムビット界隈でファニチャーやキッチン、内装関連の製品を探す場合、エカマイのゲートウェイにあるホームプロやバイテクの催し物、あるいはバンナーのIKEAなどがあるが、近場で見落としてしまいがちなのが、エカマイの ビッグCの上階にある 「インデックス・リビングモール」……
★ 投げ売り?ストック3千億バーツ コンドミニアム販売へ 2020/5/5

タイの不動産市場では、すでにある物件のストックが3000億バーツほどといわれ、1戸300万バーツとして10万ユニットが売れ残っている計算になる。さらに現在、建設中の物件も多い。この2ヵ月間は販売できない状況で、さらに今後も外国人が来れない状況が続き、タイの物件を頭金で購入した人も、その後のやり取りが難しくなっている……

★ 住友林業の物件完成は2021年へ 2019/12/5
スクムビットのソイ59の大通り沿いに建設中のプロジェクトは、住友林業と、タイ側のグランドエステートホテル&プロパティー社が組んで進めているもので、豪華な45階建てのコンドミニアム「ハイド・ヘリテージ・トンロー」で、1ユニット当たり960万バーツ~(1㎡当たり26万バーツ)となり……

★ チェンワッタナがビジネス街に、コンドミニアムが年々値上がり 2019/11/20
チェンワッタナといえば、日本人ならイミグレーションにビザ更新で出かける人も多いが、このチェンワッタナ周辺がビジネス街へと変ぼうしようとしている。現在、チェンワッタナ通りを通る路線の工事が進んでおり……

★ プンナウィティー駅周辺が熱い 2019/11/20
スクムビット通りでは最近は、エカマイよりさらに行った、プラカノン、オンヌット駅まで日本人の住まいが広がっていますが、さらにその先、プンナウィティー駅も急速に開発が進んでおり、大手ディベロッパーもこぞって新規物件を発表しています。この駅近くのランドマーク的存在が……

★ 売れ残るコンドミニアム今年末までに6万ユニットも 2019/11/5
タイのアーカーソンクロ銀行の不動産情報センターによると、バンコクで売り出されたコンドミニアムが多く売れ残っており、今年末までには63683ユニットにのぼるとしている。タイの景気減速、中国人の買い控え、そしてタイ人の住宅ローンの審査が厳しくなっており、新規に販売しても売れ残りが顕著になっている……

★ 次々に高層コンドー建設、マッカサンの開発を待つ 2019/11/5
大規模な都市開発が計画されているラマ9世駅とマッカサン駅。1kmほどしか離れていないこの2駅の間には、高層コンドミニアムが続々と建設されており、まるで摩天楼の様な光景になってきている。猛スピードで景観が変わって行く、ラマ9世駅とマッカサン駅の周辺を歩いてみた……
★ 中間層向け新規コンドミニアム 2019/10/20
タイのコンドミニアム市場については、昨年末からの景気低迷や中国の減速により、2~3年前の売れ行きから急ブレーキがかかり、ネクサス・プロパティー社によると、ホテルや商業施設の建設に切り替えるディベロッパーもいるという。またバンコクでは新しい路線の建設が進み、都心ではすでに土地代が高く……

★ 売れ残るコンドミニアム、エカマイでは新規で63%売れる 2019/10/20
景気低迷や中国の2速などで、バンコクでの新規コンドミニアム販売も売れ残りが目立っているが、不動産コンサルティング会社によると、この10月から12月にかけて、新規に17000ユニットが売り出され、売れ残りの分も含めて、市場には47000ユニットが出回ると見られる。売れ残りが多い地区では……

★ 外国人のコンドミニアム購入年々増加し、60%は中国人 2019/10/5
タイでは景気が低迷し、中国人旅行者も減っているといわれるなか、タイ中央銀行などによると、2016年から外国人のタイのコンドミニアム購入は伸びており、同年の600億バーツ、2017年には702億バーツ、2018年は920億バーツとなっており、今年は1000億バーツを超えることも予想され、相変わらずタイの新規コンドミニアム購入は、外国人に人気なのがわかる……
★ 売れ残りを賃貸に回す、LPN社の低、中所得者向け 2019/9/20
郊外や、最寄りの駅から2~3km離れたところで、低、中所得者向けの100~200万バーツ台のコンドミニアムを中心に販売しているLPNディベロップメント社によると、売れ残っている物件については賃貸に出して、空きをなくしていきたいとしており、すでにランシットで3000ユニットで販売した中、1ヵ月5000~5500バーツで賃貸に出し、1500ユニットを貸し出している……

★ 日系と組み、低層2棟トンローでWalden Thonglor 13とWalden Thonglor 8開発へ 2019/8/20
パタヤなどでも新規コンドミニアムを開発するハビタット・グループが、日本のList Groupと組み、トンローで低層の物件を開発する。同社によると、株は62%、38%の割り合いで合弁で2社つくり、それぞれ8階建てのWalden Thonglor 8と、同じく8階建てWalden Thonglor 13を建設する。トンロー8は広さ32.5㎡~71㎡で117室、価格は1㎡当たり235000~260000バーツとなり……

★ One Bangkokはオフィス5棟で5万人働く! コンドミニアムは来年販売 店舗テナントは450店入居 2019/8/20
現在、ラマ4世通り~ウィタユ通りにかけて大規模に工事が進められている「One Bangkok」のプロジェクトについて、先日、マスタープランが公開され、それによると104ライの敷地に、1200億バーツをかけてタイ最大のミクスドユースの建物を建設し、オフィス5棟は合わせて50万㎡、500社以上が入居し、働く人は5万人にのぼる……
★ 新規コンドミニアム77%売れる 2019/8/20
BTSモーチット駅からラプラオ五差路駅については、9月末まで1駅を無料開放しており、セントラルラプラオなどに行くにも便利となり、またタイ最大のターミナル駅としてバンスーが着々と工事が進められており、注目されているエリアとなっている……
★ コンドミニアムの賃貸が活発に! 2019/8/5
タイのバンコクでは徐々に賃貸市場が活発になってきている。ディベロッパー大手のプルックサーリアルエステート社によると、先進国では普通にあるように、タイでもコンドミニアムの賃貸が活発に行われるようになってきたという。これは、都心の土地代が上がり、コンドミニアムの物件の価格も上がっていることや、中間、下層の人は物件を買えない、また、仕事を変えるタイ人も多く、賃貸の方が都合がよいことなど……

★ ラムカムヘンで199万から、阪急阪神と組むセーナー開発 2019/8/5
都心では高騰している新規コンドミニアムの値段だが、そのため、ディベロッパーは郊外での開発に力を入れており、特に路線の駅が新設される場所周辺での建設が進んでいる。阪急阪神ディベロッパー社と組むセーナー・ディベロップメント社はこのたび、ラムカムヘンのソイ36と36/1の間の14ライで、37階、33階、そして7階建て3棟の大規模なプロジェクト……
★ 頭金を安く設定し、購入増 2019/7/20
タイ中央銀行によると、タイでの住宅に関するローンで、3戸目のローンを組む場合は、頭金を30%以上支払う必要がある、とする内容を2019年4月1日より施行するとしている。また、2戸目の購入でも20%以上の頭金を払う必要がある……

★ 新規コンドミニアムが6月急増 2019/7/20
タイのバンコクでは路線整備とともに駅周辺での高層コンドミニアムの建設が活発だが、タイの不動産コンサルティング会社によると、今年1~6月までのバンコクでの新規コンドミニアムの販売は45件で、18075ユニットにのぼり、昨年の同期より19.9%減だった。
これは、各ディベロッパーが昨年、新規に販売した物件のストックを売る方に力を入れていたことや……

★ 路線整備で郊外のランシットが脚光 2019/7/5
2011年の大洪水による被害がまだ記憶に残るなか、アユタヤやナワナコン周辺の工場も、タイ東部に移ったところもあり、今やタイ東部のチョンブリー、チャチェンサオ、ラヨーンはEEC地区として、新しく開発が進んでいます。そんななかでも、ナワナコンに近いランシットは、タイ北部やイサーン地方への玄関口として再び注目を集めており、何といってもバンスー‐ランシットのレッドラインの高架鉄道が整備されることになり……

★ インスパイヤ社がエカマイ交差点開発へ 2019/7/5
スクムビット通り沿いでは、トンローからエカマイにかけて再開発が進んでいるが、エカマイの交差点では、バーンライカフェーのあったところはオールインスパイヤ・ディベロップメントが長期借りでプロジェクトを進めており、商業施設などを建設する見込みだ。同社は日本のフージャースホールディングスと組み、タイでのコンドミニアム事業を加速しており、今年初めにはエカマイのビッグCの近くに高層コンドミニアム……

★ ラムカムヘンの新駅近く新規コンドが129万バーツ~ 2019/6/20
路線が新設される駅の近くで129万バーツの新規コンドミニアムの物件!野村不動産と組む大手オリジン・プロパティー社によると、今年後半は6つの地域で6つのコンドミニアムを開発し、合わせて70億バーツを投じるとしており、どれも、タイ人の中間層が買いやすい1㎡当たり7~10万バーツほどになり、給料が2万~4万バーツほどのビジネスマンやOLらを念頭に置いている……

★ エカマイ周辺の新規は18万/㎡ 2019/6/20
BTSエカマイ駅周辺の新規コンドミニアムの開発も活況で、昨年1年では2753ユニットを販売、今年3ヵ月の間だけでも1170ユニットを販売。は平均、1㎡当たり21万バーツほどで、高い物件では1㎡当たり23万バーツになる。また、駅から800m 以上離れたところでも、1㎡当たり18万バーツ以上となっており、トンローに間近のエカマイ周辺でも、徐々に新規の物件の価格が上がっており、この傾向は今後も続くとみられる……

★ 新規コンドミニアムMARQUEは4,450万から 2019/6/5
景気低迷を受けて、新規コンドミニアムの市場も停滞気味だが、スクムビット界隈の高級コンドミニアムの需要は相変わらず高く、ディベロッパーは同地での新規物件を開発している。大手の メジャー・ディベロップメント社によると、同社が開発して完成しているMARQUE SUKHUMVITも、当初は1㎡当たり23万バーツで売り出したものだが、今では1㎡当たり333500バーツとなり、1部屋は4450万バーツからの物件となっている……

★ 建設始まった高級物件!BTSトンロー駅すぐ価格1,000万バーツから 2019/6/5
景気低迷や政治混迷で、各社とも新規のコンドミニアム計画を控える中、スクムビット通りのBTSトンロー駅近くで建設が始まっているのがハイド・ヘリテージ・トンロー(HYDE HERITAGE Thonglor)。45階建てで311ユニット、1部屋40㎡~357㎡で、価格は1090万バーツからという高級コンドミニアムだ。1㎡当たりの価格では247500~279600バーツとなり、現在、販売を開始している……

★ スパライが200億バーツを投資、豪華コンドーは25-26日予約開始 2019/5/20
政治の行方が不透明の中、不動産ディベロッパーらも新規計画を自粛している中、大手スパライ社によると、サトーン通りの旧オーストラリア大使館の土地7ライでの開発「スパライ・アイコンサトン」を発表し、そのプロジェクトは、同社30年での中で、一番の投資額となり、200億バーツを投入して新しいランドマークを造ると意気込んでいる……

★ 中国人がコンドミニアム購入、子どもの学校をタイで 2019/5/20
中国人のタイでの不動産購入は相変わらず続いており、タイ中国不動産販売協会などによると、最近、注目されるところでは、親が子どものためにコンドミニアムを買って、タイで学校に行かせるなどして、卒業したのち、その物件を賃貸に出すなどを計画していることだ。中産階級の中国人などが、学校の費用が高くなく、文化も近いことから、タイの学校に子どもを入れており、中国人の事業家らがタイで10ほどの大学などの事業を買っており、中国人向けの学校となっているという……

★ 今年1-3月の販売は20%減、新規コンドミニアムは新政府待ち 2019/5/5
今年のコンドミニアムの販売については、タイの新政府を待っている状態で、新政府が発表されて以降、新規に出回る見通しだ。タイ建物協会によると、今年はけん引してきた中国人の購入が停滞し、20~30%は落ち込むと見ている。外国人の購入のうち、60%近くが中国人で、11%が香港、そのほか、マレーシア、日本、台湾、カナダ人などとなっている……

★ ドゥシタニホテルは来年末、69階コンドミニアム、49階オフィスも 2019/4/20
バンコクのランドマークに!とオープンしたアイコンサイアムだが、高島屋が入居し、チャオプラヤー川沿いが注目されているが、ビジネス街のシーロム、サトーンの入り口でもある場所で、再開発が始まったのは、長年、ドゥシタニホテルがあった場所で、同社と大手のセントラルパッタナー社が組んで、ドゥシットセントラルパークを建設することがこのたび発表された。こちらも、バンコクのランドマークに、という規模のもので、事業費は367億バーツにのぼり、まず、2022年末には、ドゥシタニホテルがオープンの予定……
料理店一覧
厳選!お弁当のデリバリー
厳選!宴会、パーティーで使える店
厳選 ! 夫婦で行ける居酒屋特集
厳選!ラーメンにこだわる店
厳選!とんかつがおいしい店
厳選 ! 極上の焼肉がいただける店
厳選 ! 個室でゆっくりできる店
厳選 !手打ちそば、うどんの店
厳選 ! やきとりがお勧めの店
厳選 ! 鉄板焼きがメインの店
会社概要
起業、会社設立
行っておきたい焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶのビュッフェ、食べ放題トップ7選!
各業務のカテゴリー
単身者向け賃貸
賃貸オフィス、工場仲介
店舗物件仲介
新規コンドミニアム
タイ語の通訳、翻訳
求人、求職
ロングステイ
ビザ、滞在ビザ
ホームページ、ウェブサイト seo
パソコン購入、修理、IT、ソフトウェア
バンコクの開発
ペット、子犬
メガネ
リサイクルショップ
レンタカー
仕立て、スーツ
催し、イベント
芸能、コンサート
医療、健康、漢方
病院、薬局、薬
学習塾、進学塾、子どもの教育
引越し
携帯、スマホ、sim
携帯、スマホの通話料金
教えます、
日本人会サークル
日本のテレビが見られる
書籍、中古、古書
歯科医院
イタリア料理、フランス料理、ドイツ料理、ギリシャ料理、スペン料理など
シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、レバノン、イランなどの料理店
日本料理店
焼肉店
韓国料理店
タイ料理店
中国料理店
フュージョン
ラーメン、中華
居酒屋さん
宴会によい日本料理店
喫茶、スイーツ、ケーキ
スナック、カラオケ、バー